MENU
  • Home
  • Contact
  • About
Tag
appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
新着記事
  • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
  • マグニフィカスタートの全体画像です。
    【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
  • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
  • こんなサーキュレーター待ってた「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
Category
iO
  • Home
  • Contact
  • About
    iO
    • Home
    • Contact
    • About

    PS5(デジタルエディション)フォトレビュー。PS4と大きさ・APEXでのfps値など挙動性能を比較します。

    2022 6/19
    Game
    game
    October 21, 2021June 19, 2022
    1. ホーム
    2. Game
    3. PS5(デジタルエディション)フォトレビュー。PS4と大きさ・APEXでのfps値など挙動性能を比較します。

    皆さんこんにちは。iO管理人のRyota(X/Twitter)です。

    ついにお迎えできました!PlayStation5です!

    先代PS4と比較して、有機的な曲線のデザインとホワイトのカラーは、非常に未来を感じさせてくれます。

    以下、簡単なレビューです。

    【更新情報】
    2022/06/16に、最新の情報に更新しました。

    PlayStation 5 (CFI-1100A01)
    created by Rinker
    ソニー・インタラクティブエンタテインメント
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ
    Contents

    外観レビュー

    開封時のファーストインプレッションとしては、かなり大きいといった印象。

    前面

    前面には主にポートが。

    USB-AポートとCポートです。

    下部には電源ボタンもあります。

    上部から冷却用の空気を取り込むデザインになっています。

    なんとなく飛行機を感じさせるデザインです。

    背面

    背面には排気口と端子類が。

    上から、

    • USBポート × 2
    • イーサネット端子
    • HDMI端子
    • 電源端子

    となっています。

    光デジタル端子は無くなったみたいですね。

    PS4とサイズ比較

    かなり大きめ

    それでは、PS4(CUH-1200系)との比較です。

    参考までに、公式のサイズ表示では

    PS4・約 275mm×53mm×305 mm(幅×高さ×奥行き)(最大突起含まず)

    重量・約2.5kg

    PS5・約 390mm×92mmx260mm(幅×高さ×奥行き)(最大突起含まず)

    重量・約3.9kg

    とのことです。

    縦置き

    かなり縦に伸びましたね。

    ちょうどデュアルショック4を重ねるとぴったりです。

    横置き

    これまたかなり大きめ。

    スクエアデザインでスッキリまとまったPS4と比べ、かなり流線形のデザインな上そもそもの本体サイズも大きくなっているので、置き場所は少し考えた方が良さそうです。

    奥行きは、ややPS4の方が大きい様子です。

    厚さ

    幅も大きくなってはいますが、これはそこまで大きな差はついていないみたいです。

    コントローラー

    一新されたデザインのコントローラー、DualSenseです。

    握った感じはひとまわり大きく感じました。

    個人的にはこのマイクミュート機能が非常に便利。

    背面はUSB-Cになりました。

    外観としては、時代が求めているアップデートを無難にこなしてきた、といった印象ですね。

    おまけ・APEXの挙動

    筆者はAPEXをよくプレイしますが、実際にスペックで差があったのかについてご説明。

    端的に申し上げると、「非常に挙動が安定した」印象です。

    出力されるFPS値は4、5共に60fpsですが、PS4(特に初期型、もしくはPRO,slim以外)であれば、ジャンプマスター時や乱戦の状況下でfpsが著しく下がる(30fpsぐらい)といった事がしばしば起きていました。

    PS5に買い替えてからは絶対にFPSが下がらない挙動をしているので、とても快適です。

    まだまだ安定した在庫に落ち着くまで時間がかかりそうですが、最後に在庫の増加と転売ヤーの撲滅を祈って、本記事を締めたいと思います。

    PlayStation 5 (CFI-1100A01)
    created by Rinker
    ソニー・インタラクティブエンタテインメント
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ
    Game
    game
    share here!

    関連記事

    • 究極の定位感「EPOS H6Pro Open」比較レビュー。ASTRO MIXAMPで試用。GSP500との比較も。
      May 18, 2025
    • ほぼ最高の使い心地「Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless」使用感レビュー
      May 18, 2025
    • かゆいところに手の届く!コスパ最高モバイルモニター「kksmart NK-16」使用レビュー
      May 18, 2025
    • X帯が徹底図解|コスパ重視!スプラトゥーンにおすすめのモニター3選!
      May 18, 2025
    • 現状最高コスパのモニター「LG UltraGear 27GP950-B」使用レビュー
      May 18, 2025
    • 【徹底図解】PS4でディスコードを行う方法。PS5とDiscordを連携し快適クロスプレイ!
      May 18, 2025
    • 【スプラ3でボイスチャット】Splatoonで通話しながらゲーム音を聞く方法3選
      May 18, 2025
    • 破格のクオリティ「final VR3000 for Gaming」音質&ps5ゲーム使用レビュー。
      May 18, 2025

    Category

    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    家電メーカーで働いています。

    管理人について

    お問い合わせ/お仕事依頼

    Category
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    Tag
    appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
    Contents
    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    メーカー勤務です。

    管理人について
    お問い合わせ/お仕事依頼

    Menu
    • Home
    • Contact
    • About
    Tag
    apple audio camera desktop gadget game ipad iphone mac mic network Nintendo Switch PR recommend α7Ⅱ
    カテゴリー
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    New Posts
    • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
    • マグニフィカスタートの全体画像です。
      【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
    • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
    • こんなサーキュレーター待ってた「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
    • Home
    • Privacy Policy
    • About
    • お問い合わせ/お仕事依頼

    © iOtaku

    Contents