MENU
  • Home
  • Contact
  • About
Tag
appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonelifestylemacmicnetworkPRrecommendα7Ⅱ
新着記事
  • 【レビュー】映像美とコスパの両立「LG OLED A2 48A2PJA」レビュー
  • 【レビュー】絶妙に”ちょうどいい”「無印 お手入れがしやすい首振りサーキュレーター 6畳(MJ-CIS06)」レビュー
  • 【レビュー】マイクの最適解「Elgato Wave:1」レビュー
  • 【レビュー】コンパクトでちょうど良い「TP-Link Archer AX3000」レビュー|PR
Category
iOtaku
  • Home
  • Contact
  • About
    iOtaku
    • Home
    • Contact
    • About

    【レビュー】現状最高コスパ「LG UltraGear 27GP950-B」PS5・PCでの使用レビュー

    2023 3/21
    Gadget Game
    desktop gadget game
    January 12, 2023March 21, 2023
    1. ホーム
    2. Gadget
    3. 【レビュー】現状最高コスパ「LG UltraGear 27GP950-B」PS5・PCでの使用レビュー

    皆さんこんにちは。iOtaku管理人のRyota(@iOtaku_R|Twitter)です。

    今回は、4Kで144Hzのリフレッシュレートを誇るハイエンドゲーミングモニター「LG ゲーミングモニター UltraGear 27GP950-B」のレビューです。

    LG UltraGear 27GP950-B
    総合評価
    ( 4 )
    メリット
    • 4K/144Hz/HDRの条件下ではかなり高コスパ
    • 4辺フレームレスのミニマルなデザイン
    • かなり明るい視認性の高いスペック
    デメリット
    • 自動入力切り替えがついていない
    • スタンドの奥行きがでかい
    LG UltraGear 27GP950-B
    created by Rinker
    LG
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    【更新情報】
    2023/03/21に、最新の情報に更新しております。

    Contents

    開封の儀

    かなりデカめの箱です。

    付属品

    付属品については以下の通り。

    • DisplayPortケーブル(DP1.4・1m)
    • HDMIケーブル(HDMI2.1・1m)
    • ACアダプタ
    • ACケーブル
    • マウスケーブルホルダー
    • マニュアル冊子類

    値段を考えると驚きはしませんが、
    地味にマウスケーブルホルダーが付属している点は好印象です。

    下に重なっているのはDisplayPortケーブル

    LG 27GP950-BのHDMIビデオ入力は4K・120FPSの映像伝送が可能なHDMI2.1に対応していますが、付属ケーブルはUltra High Speed HDMIケーブル認証を取得していました。かなり高品質でしっかりとしたケーブルが付属します。

    ただ、僕自身の環境だとスタンディングデスク&モニターアームとかなり配線が長めで取り回す必要があったため、
    今回は別途長めのケーブルを購入しています。

    【VESA認証済み】 Cable Matters 8K ゲーミング DisplayPort ケーブル 3m Displayport 1.4 ケーブル DPケーブル ディスプレイポート ケーブル 8K 60HZ/4K 120Hz解像度 HDR対応
    created by Rinker
    Cable Matters
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    コストパフォーマンスの高さ、ケーブル質感の良さ、そしてバリエーションと在庫の安定性からいつもお世話になっているCable Mattersのケーブルです。おすすめ。

    組み立て

    スタンドを設置します。

    ネジで固定して

    自立

    裏にネジを取り付け画面部を引っ掛けて完成です。
    カチリと収まりのいい音がします。

    外観レビュー

    前面

    4辺フレームレスのミニマルなデザインが最高です。
    スタンドも実物をみると、思いがけずシュッとした端正でシャープなデザインでした。

    2mm程度の外枠を含めて、パネル上の上左右の非表示領域の幅は8mm程度、下は15mm程度です。

    背面

    LGのゲーミングライン特有の、なかなかに攻めたデザインをしています。

    背面LED部

    背面の思わせぶりな半透明の丸、内部にLEDが仕込まれており、スイッチをおすと輝き散らかします。

    後述しますが、専用ソフトとの連携で、画面表示に合わせたライティングが楽しめます。

    ホワイトで点灯

    ちなみに、LED奥のドット模様になっている部分は吸排気スリットのようです。
    4Kで144hzとなると発熱もある程度することを加味した筐体デザインになっています。

    スタンド部

    続いてスタンド部。
    ユーザーから見える側には、控えめにNVIDIAのステッカーと、LGのロゴがあります。

    反対側には「Ultra Gear」とこれもロゴ。
    ちなみに写真上部にちらりと写っている部分は、ケーブルを引っ掛けておくパーツで、
    ヘッドホンハンガーなどは搭載されていません。

    可動域

    スクロールできます
    最下部で大体Switchくらいの高さ
    最上部で大体500mlペットボトル程度

    スタンドは可動式になっており、全高で高さ465mm~575mmの範囲内で調整できます。

    スクロールできます
    上に15度
    下に5度

    上下チルトの可動域は仕様通り下に5度、上に15度です。
    ちなみに写真は、スタンド高を最低にして撮影しています。

    ちなみにピポットにも対応しているため、付属スタンドで縦向き使用も可能です。
    ここまでのスペックのモニターを縦使用する機会は皆無かと思いますが、、

    スタンドの奥行きがかなり”でかい”

    大体28.5cmくらい出てくる

    本モニターですが、スタンドの奥行きがかなりデカめなので、コンパクトな奥行きのデスクだとかなりせり出して設置することになりそうです。

    モニター自体の重量は5kg程度のため、別途モニターアームの導入がおすすめです。

    LG UltraGear 27GP950-B
    created by Rinker
    LG
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    使用感レビュー

    ここからは、実直に使用感をレビュー。
    高精度なキャリブレーターやセンサー等は持ち合わせていないので、簡単に思ったことを述べていきます。

    4K/144Hz/HDRの条件下ではかなり高コスパ

    4K/144Hz/HDR/VRRという条件下で、今回はセールも組み合わさりAmazonにて8万円ほどで入手できたこともあり、
    コスパはかなり高いように思います。

    また流石のLG製。色の発色や正確性もMacBook等のディスプレイと遜色ないレベルです。

    かなりモリモリの超絶スペック(Amazonより)

    DCI-P3 98%の広色域を可能にした、高い色再現性を実現するNano IPSテクノロジーと、VESAが策定したディスプレイ向けHDRの基準となるDisplayHDR™ 600に対応。4Kゲームのリアリティあふれる世界観を美しく鮮やかに再現します

    LG公式商品ページより

    軽い画像編集から、かなりしっかり目にFPS等のフレームレートが求められるゲームまでこなせるスペックを誇っています。

    4辺フレームレスのミニマルさ、没入感の高さ

    モニターを選ぶ際、いつもフレームレスデザインを選ぶようにしていますが、やはり良いですね。

    劇的な違いかどうかを問われるとそうではないものの、やはり余計な要素が廃されているデザインは映像に対しての没入感を高めますし、モニターアームを導入すればあたかも画面が浮いているかのようなシームレスさを得ることができます。

    PS5にて、4K/120Hz/HDR/VRRの動作を確認

    設定から行える出力対応テスト結果

    スペック通りの設定が可能です。

    最高画質でのプレイは流石クオリティ

    スクロールできます

    新しく導入したモニターで、グランツーリスモ7をプレイ。
    その解像度の高さと、ダイナミックな明暗差の描き方は「眩しい」と感じるほどの美しさでした。

    スクロールできます

    また、夜の首都高をドライブ。
    黒の表現も上々、白飛び、黒潰れ等も感じられず良い質感です。

    独自機能「Sphere Lighting 2.0」は飛び道具的な楽しさがある

    友人と原神のマルチをプレイ

    先述の背面LEDとソフトとの連携により、複雑なライトアップが楽しめます。

    BGMや効果音に合わせて背面の光が変化するサウンド同期モードと、映像の色合いに合わせて光が変化するビデオ同期モードを搭載。プレイするゲームに合わせて、さらなる臨場感を演出します。

    Amazon商品ページより

    かなり色の再現度や鮮やかさが高いので、より視界いっぱいに映像コンテンツが飛び込んでくる新鮮な没入感を得ることができます。

    ややライトアップには遅延あり。FPSには不向き

    ただ、モニターの応答速度は1msと高速ながら、このライティング自体は若干遅れて画面と連動する印象を受けたので、
    FPSなどでランク戦を行う際には切ったほうが無難かもしれません。

    YouTubeや友人とのRPGなどでの使用だと、より没入感が上がりとても楽しい機能です。

    自動入力切り替えがついていない

    まさかの未対応。
    確かに誤動作でゲームプレイ中に勝手に画面が切り替わることはないメリットはあるとはいえ、
    ここには選択式での実装がされていれば尚良かった。

    まとめ

    LG UltraGear 27GP950-B
    総合評価
    ( 4 )
    メリット
    • 4K/144Hz/HDRの条件下ではかなり高コスパ
    • 4辺フレームレスのミニマルなデザイン
    • かなり明るい視認性の高いスペック
    デメリット
    • 自動入力切り替えがついていない
    • スタンドの奥行きがでかい

    幾つか気になる点はありましたが、
    そのコスパと性能には偽りなく、期待通りの映像表現が楽しめたのは紛れもない事実です。

    総合的な評価としてはかなり満足のいくモニターでした。

    LG UltraGear 27GP950-B
    created by Rinker
    LG
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    Gadget Game
    desktop gadget game
    share here!

    関連記事

    • 【レビュー】映像美とコスパの両立「LG OLED A2 48A2PJA」レビュー
      May 28, 2023
    • 【レビュー】マイクの最適解「Elgato Wave:1」レビュー
      March 26, 2023
    • 【レビュー】コンパクトでちょうど良い「TP-Link Archer AX3000」レビュー|PR
      March 9, 2023
    • 【レビュー】マットで堅牢「MagEZ Case for AirPods Pro 2」レビュー|PR
      March 3, 2023
    • 【ファン/メモリ/SSD増設】OMEN40lを購入したので、できるだけカスタムしてみた
      January 22, 2023
    • 【X帯が徹底図解】スプラトゥーンにおすすめのモニター3選!
      January 10, 2023
    • 【レビュー】ほぼ最高の使い心地「Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless」使用レビュー
      January 4, 2023
    • 【レビュー】軽やかな高級バンド「PITAKA apple watch バンド モダン」レビュー|PR
      December 31, 2022

    Category

    About
    Ryota
    iOtaku管理人
    iOtaku管理人のRyotaです。
    京都の大学に通う学生。
    専攻は統計学です。

    管理人について

    お問い合わせ/お仕事依頼

    Category
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    Tag
    appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonelifestylemacmicnetworkPRrecommendα7Ⅱ
    Contents
    Ryota
    iOtaku管理人
    iOtaku管理人のRyotaです。
    京都の大学に通う学生。
    専攻は統計学です。

    管理人について
    お問い合わせ/お仕事依頼

    Menu
    • Home
    • Contact
    • About
    Tag
    apple audio camera desktop gadget game ipad iphone lifestyle mac mic network PR recommend α7Ⅱ
    カテゴリー
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    New Posts
    • 【レビュー】映像美とコスパの両立「LG OLED A2 48A2PJA」レビュー
    • 【レビュー】絶妙に”ちょうどいい”「無印 お手入れがしやすい首振りサーキュレーター 6畳(MJ-CIS06)」レビュー
    • 【レビュー】マイクの最適解「Elgato Wave:1」レビュー
    • 【レビュー】コンパクトでちょうど良い「TP-Link Archer AX3000」レビュー|PR
    • Home
    • Privacy Policy
    • About
    • お問い合わせ/お仕事依頼

    © iOtaku

    Contents