MENU
  • Home
  • Contact
  • About
Tag
appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
新着記事
  • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
  • マグニフィカスタートの全体画像です。
    【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
  • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
  • こんなサーキュレーター待ってた「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
Category
iO
  • Home
  • Contact
  • About
    iO
    • Home
    • Contact
    • About

    【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー

    2025 5/18
    Gadget
    May 18, 2025
    1. ホーム
    2. Gadget
    3. 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー

    バルミューダの、ナイスな気化式加湿器です。

    皆さんこんにちは。iO管理人のRyota(X/Twitter)です。

    今回は、バルミューダの気化式の加湿器「BALMUDA Rain ERN-1100SD-WK」のレビューです。

    僕自身、乾燥がとてつもなく苦手(具体的には乾燥すると鼻血が出る)で、
    これまで数多の加湿器を乗り換えてきました。

    超音波式はもちろん、最近何かと流行りの加熱式も試していました。

    しかしながら、総合評価で満足できる加湿器はなかなか見つからず、
    今回、やっと出会えたと感じています。

    BALMUDA Rain
    総合評価
    ( 5 )
    メリット
    • 加湿しすぎない快適さ
    • 手入れが非常に楽
    • デザインが最高
    デメリット
    • 値段が高い
    BALMUDA Rain
    created by Rinker
    BALMUDA
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    【更新情報】
    2025/05/18に、最新の情報に更新しております。

    Contents

    理想の加湿器を彷徨い続けた、当方の加湿器遍歴

    これまでの遍歴として

    加湿機能付き空気清浄機→加熱式の加湿器→気化式の加湿器

    と、すぐ譲ってしまったものを除いて大体3つほどをじっくりと使用していました。

    3タイプ使ってみての、それぞれの感想

    想定環境は12畳鉄筋でしたが、順番に

    加湿機能付き空気清浄機
    →そも加湿性能が貧弱すぎる

    加熱式の加湿器
    →窓がありえないぐらいビチャビチャになる
     加えて電気代が高すぎる

    気化式の加湿器
    →性能には満足。見た目がかなり微妙

    と、何か欠点を抱えていた製品だったため、長くは使えませんでした。

    シャープ HV-R55-W
    created by Rinker
    シャープ(SHARP)

    シャープの気化式加湿器、見た目以外は非常に気に入っていた

    しかし今回のバルミューダ謹製高級加湿器、今の所不満点が値段以外に無い様子です。
    以下、詳しく見ていきます。

    開封の儀

    BALMUDAの製品はトースターに続き二つ目の購入ですが、箱の印字にまで心遣いが感じられるのはさすがといった印象。

    付属品

    マトリョーシカよろしく重なって入っています
    • 本体
    • 取扱説明書(保証書付き
    • マルチプラグアダプター
    • 加湿フィルター
    • 酵素プレフィルター

    加湿フォルターと酵素プレフィルターは、それぞれ本体下側にバケツと一緒に収まっていました。

    外観レビュー

    有機的な曲線と、最低限の文字のみで構成されたデザインが最高です。

    圧倒的な「壺感」

    本体の質感としては、ツルツルとしており反射があります。
    安っぽさはなく、大変良い感じです。

    上部には有機ELのモニターがついています。
    周囲のグリーンの輪っかは、風量を示しています。

    夜でも明るく視認性抜群。尚明るさは調整可能

    電源コードは裏面に接続するようなタイプになっています。

    BALMUDA Rain
    created by Rinker
    BALMUDA
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    使用感レビュー

    ここからは、白物家電で最も重要な使用感のレビューです。

    加湿性能については申し分なし。潤った空気がとても快適

    ただでさえ乾燥する季節に加え、暖房まで付けるとカラカラに乾き切る冬の室内。
    寝起きの喉の不快感などは言うまでもなく嫌なものですが、Rainの導入後は全く感じられませんでした。

    湿度計もRain側で設定した50%あたりで推移しているので、性能に関しては申し分ありません。

    最も頻度の多い水汲みの所作は、大変快適

    メーカーHPより

    壺型のデザインが想起させるように、Rainは上面から直接給水が可能です。
    いちいち本体を動かしたりタンクを引き抜く必要もないため、大変快適です。

    ダイレクト給水

    また、内部のバケツ本体を持ち運んで直接給水も可能です。
    空っぽになった際は、こちらの給水方法の方が便利です。

    操作性とデザインを両立したナイスなコントロール

    メーカーHPより

    上面にはクルクルと回すことができるパーツがあり、そこから操作が可能です。

    可能な操作については主に3種類。
    程よい湿度に保ってくれる「オートモード」、風量を選べる「マニュアルモード」、そして「24hタイマー」です。

    「24hタイマー」は、例えば「夕方から朝にかけてはON、日中は仕事で外出の為OFF」といった切り替えを1時間ごとに設定できる機能です。

    これはドンピシャで非常に便利ですね。

    存在感のあるサイズ
    &デザイン全振りのお値段

    ここからは主に気になった点について。
    基本的な性能や加湿性能については大満足で、日常使用では想像した通りの快適さを実現してくれています。

    しかしながらやはり気になるのはお値段。競合他社と比べても数万高いレンジに存在しています。

    加湿性能自体に関しては他社製品でもほぼ大差がないため、この佇まいに課金できるかがポイントになりそうです。

    まとめ

    BALMUDA Rain
    総合評価
    ( 5 )
    メリット
    • 加湿しすぎない快適さ
    • 手入れが非常に楽
    • デザインが最高
    デメリット
    • 値段が高い

    デザインよし、見た目よし、性能よし。
    加湿器探しの旅ついに落ち着くことができました。

    お値段は張りますが、リビングに置いて毎日見るものなので、実質プライスレスです。

    BALMUDA Rain
    created by Rinker
    BALMUDA
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ
    Gadget
    share here!

    関連記事

    • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
      May 18, 2025
    • コスパ最強の有機ELテレビ「LG A2 OLED48A2PJA」感想評価レビュー
      May 18, 2025
    • ちょうど良い選択肢「Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock」MacBookでの使用レビュー
      May 18, 2025
    • ほぼ最高の使い心地「Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless」使用感レビュー
      May 18, 2025
    • 考え抜かれた快適さ「Apple Magic Trackpad 2」使用レビュー
      May 18, 2025
    • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー
      May 18, 2025
    • かゆいところに手の届く!コスパ最高モバイルモニター「kksmart NK-16」使用レビュー
      May 18, 2025
    • クールな佇まいがたまらない「Native Union W.F.A Tech Organizer」レビュー
      May 18, 2025

    Category

    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    家電メーカーで働いています。

    管理人について

    お問い合わせ/お仕事依頼

    Category
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    Tag
    appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
    Contents
    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    メーカー勤務です。

    管理人について
    お問い合わせ/お仕事依頼

    Menu
    • Home
    • Contact
    • About
    Tag
    apple audio camera desktop gadget game ipad iphone mac mic network Nintendo Switch PR recommend α7Ⅱ
    カテゴリー
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    New Posts
    • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
    • マグニフィカスタートの全体画像です。
      【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
    • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
    • こんなサーキュレーター待ってた「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
    • Home
    • Privacy Policy
    • About
    • お問い合わせ/お仕事依頼

    © iOtaku

    Contents