MENU
  • Home
  • Contact
  • About
Tag
appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
新着記事
  • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
  • マグニフィカスタートの全体画像です。
    【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
  • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
  • こんなサーキュレーター待ってた「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
Category
iO
  • Home
  • Contact
  • About
    iO
    • Home
    • Contact
    • About

    ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー

    2025 5/18
    Gadget
    desktop gadget
    May 18, 2025
    1. ホーム
    2. Gadget
    3. ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
    ロジクール MX ERGO S MXTB2の画像です。

    皆さんこんにちは。iO管理人のRyota(X/Twitter)です。

    今回は、人気のトラックボールマウスであるMXTB1が、静音&接続方式をアップデートし新型として発売しました。

    従来モデルMXTB1と比較し、クリック音が80%削減しており、静音性が非常に向上した本品。
    静かなオフィスや会議中でも、音を気にせずに使用することができようになりました。

    他にもUSB-C対応や、Bluetooth&LogiBoltにアップデートした接続方法など、詳しくレビューしていきます。

    Logicool MXTB2 MX ERGO S
    総合評価
    ( 4 )
    メリット
    • 近代化しより高まった完成度
    • USB-C充電
    • カラーがよりモノトーンへ進化
    デメリット
    • 持ち歩きにはやや不向き
    • やはり慣れは必要
    ロジクール MX ERGO S MXTB2
    created by Rinker
    Logicool(ロジクール)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    【更新情報】
    2025/05/18に、最新の情報に更新しております。

    Contents

    開封の儀

    ロジクール MXTB2 MX ERGO S 外箱前面
    外箱前面、いつものパッケージです。
    ロジクール MXTB2 MX ERGO S 背面
    進化点の記載があります。

    MX ERGO Sの、旧モデルと比べた進化点としては主に3つ。

    • クリック音が80%削減しており、静音性が非常に向上
    • Type-C充電に対応
    • アプリの進化

    以上が主に挙げられます。

    MX ERGO Sの付属品一覧

    ロジクール MXTB2 MX ERGO S 付属品
    シンプルな内容物

    MX ERGO Sの付属品はとてもシンプル。
    本体にUSBドングル、取説保証書類です。

    MX ERGO S外観レビュー

    よりシックでクールな色味へアップデート

    MX ERGO S外観レビュー
    トラックボールの塗装が変わり、よりシックでクールな印象へ

    まず一目でわかるのが、トラックボールの色味の変化。燻銀のような鈍めの光沢がいい感じ。
    よりよりシックでクールな印象へ進化しました。

    これまでなんとも言えない、ある意味「トラックボールらしい」赤や青等の色味が多かったですが、これは非常にグッドです。

    MX ERGO S 背面
    MX ERGO S 背面

    背面は滑らないようラバーで覆われた設計に。
    ロゴも入っています。

    Type-C充電がついに可能に

    MX ERGO S 前面
    MX ERGO S 前面

    前モデル「MX ERGO」の発売から6年、MX ERGO SはついにType-Cへ対応しました!
    当方の環境として、ほぼ全てType-Cへ移行をしていたこともあり、とても嬉しいですね。

    ちなみにメーカー公称で1分間の充電で24時間、フル充電で最長120日間使用できるとのこと。
    電池切れ等で困ることは当分なさそうです。

    使用感レビュー

    MX ERGO S使用イメージ

    ここからは、しばらく運用してみての感想をば。

    質感はサラサラ&静音化は最高

    本体の質感としては、ラバーでサラサラとしていて肌触りも良好です。

    また待望の静音化が入っています。クリック音、本当に会議などでストレスなので最高です。

    スクロールだけ(何故か)クリック音が健在

    MX ERGO Sボタン部

    MX ERGO S本体にはプログラマブルなボタンが左サイドに1つ、メインクリックボタンの左に2つあります。
    これらの割り当ては、専用ソフトから行います。

    静音スイッチが入ったおかげで、会議中などでも気兼ねなくクリックを連打できるようになりました。
    これはとても嬉しいのですが、なぜかチルトホイールのスクロールのみまだクリック音が健在。

    Twitterなどを会議中見る際は気をつけなければなりません。せっかくならここも静音化して欲しかった。

    アプリはシンプルで好印象

    Bluetooth&LogiBolt等の設定が可能なアプリ「Logi Options+」

    専用ソフトの「Logi Options+」は、デザインが非常にシンプル。
    設定の煩雑さやややこしさは皆無です。

    各ボタンの割り当てや機能を細かく設定できます。
    水平スクロールにも対応

    各アプリ等に合わせて機能の設定も可能なので、ある程度ルーチンの決まっている現像作業などでは威力を発揮しますね。

    まとめ

    Logicool MXTB2 MX ERGO S
    総合評価
    ( 4.5 )
    メリット
    • 近代化しより高まった完成度
    • USB-C充電
    • カラーがよりモノトーンへ進化
    デメリット
    • 持ち歩きにはやや不向き
    • やはり慣れは必要

    もちろん複数台接続にも対応していることから、当環境では会社PCと、自宅での作業時に自宅PCに繋ぎ、複数環境で使用をしています。

    PCゲームをやることから、ゲーミングマウスを使う機会も多いですが、事務作業向けとしては唯一無二のトラックボールは、正確なAIMを求められない限り、最も快適で楽チンなマウスであるように感じます。

    ある程度値段は張りますが、間違いなく購入した際の快適さは向上する、そんなマウスです。

    ロジクール MX ERGO S MXTB2
    created by Rinker
    Logicool(ロジクール)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ
    Gadget
    desktop gadget
    share here!

    関連記事

    • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
      May 18, 2025
    • コスパ最強の有機ELテレビ「LG A2 OLED48A2PJA」感想評価レビュー
      May 18, 2025
    • ちょうど良い選択肢「Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock」MacBookでの使用レビュー
      May 18, 2025
    • ほぼ最高の使い心地「Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless」使用感レビュー
      May 18, 2025
    • 考え抜かれた快適さ「Apple Magic Trackpad 2」使用レビュー
      May 18, 2025
    • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー
      May 18, 2025
    • かゆいところに手の届く!コスパ最高モバイルモニター「kksmart NK-16」使用レビュー
      May 18, 2025
    • クールな佇まいがたまらない「Native Union W.F.A Tech Organizer」レビュー
      May 18, 2025

    Category

    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    家電メーカーで働いています。

    管理人について

    お問い合わせ/お仕事依頼

    Category
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    Tag
    appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
    Contents
    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    メーカー勤務です。

    管理人について
    お問い合わせ/お仕事依頼

    Menu
    • Home
    • Contact
    • About
    Tag
    apple audio camera desktop gadget game ipad iphone mac mic network Nintendo Switch PR recommend α7Ⅱ
    カテゴリー
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    New Posts
    • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
    • マグニフィカスタートの全体画像です。
      【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
    • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
    • こんなサーキュレーター待ってた「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
    • Home
    • Privacy Policy
    • About
    • お問い合わせ/お仕事依頼

    © iOtaku

    Contents