MENU
  • Home
  • Contact
  • About
Tag
appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
新着記事
  • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
  • マグニフィカスタートの全体画像です。
    【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
  • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
  • こんなサーキュレーター待ってた「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
Category
iO
  • Home
  • Contact
  • About
    iO
    • Home
    • Contact
    • About

    MIXAMPを同時接続!PS4とSwitch(PC)を2台同時にASTRO MIXAMPに接続する方法

    2022 8/30
    Game
    desktop gadget game
    March 19, 2021August 30, 2022
    1. ホーム
    2. Game
    3. MIXAMPを同時接続!PS4とSwitch(PC)を2台同時にASTRO MIXAMPに接続する方法

    ごちゃごちゃした配線とはおさらば。

    皆さんこんにちは。iOtaku管理人のRyota(@iOtaku_R|Twitter)です。

    今回は、ASTRO MIXAMPとPS4、Switch及びPCを同時に接続し、瞬時に切り替え、性能をフルに引き出す方法についての解説です。

    その音質、定位の高い性能だけでなく、スマホなどで通話を同時にできる機能性の高さを各ゲーム機で十全に引き出す為の方法をご紹介します。

    もう何度もケーブルを繋ぎ直す必要はありません。

    あわせて読みたい
    【スマホでDiscord】ASTRO MIX AMP PRO TR (2019)レビュー!iPadやスマホのLINE・ディスコードを使って... 皆さんこんにちは。iOtaku管理人のRyota(@iOtaku_R|Twitter)です。 今回は、PS4ライフをより快適にすべく、ASTRO MIX AMP PRO TRを購入しました! そこで、かなりニッ...
    ミックスアンプのレビューはこちらから

    【更新情報】
    2022/08/30に、最新の情報に更新しました。

    Contents

    必要な機材

    UGREEN 4-Port USB Swich Box

    UGREEN 切替器 USB3.0
    created by Rinker
    UGREEN
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ
    USBハブ型の切り替え機です

    これが必要になります。

    元々は同じキーボードやマウスを2台のPCで操作するための便利機材ですね。

    今回はこれを挟んでPS4とNINTENDO Swichを接続します。

    接続方法

    付属品

    この機材には、二本のUSBケーブルが付属します。

    この2本をそれぞれPS4とSwitchに接続します。

    こんな感じ

    これで接続は完了です。

    なお、MIXAMPとハブとの接続には、MIXAMPに付属しているケーブルを使用します。

    使い方

    手順は主に2ステップに分かれます。

    1・切り替えスイッチで使いたいゲーム機を選択

    ハブの使い方はシンプルです。

    切り替えスイッチを押して、使いたいゲーム機を選択するだけ。

    上の図の場合、①のポートにSwitch、②のポートにPS4が接続されているので、それに応じた切り替えを行います。

    なお、接続中の機械を示すLEDがハブ中央にあるので、その光を参考にしてください。

    2・MIXAMPの設定の切り替え

    背面

    MIXAMP側の設定を切り替えます。

    PS4の場合は「PS4」に、SwitchやPCの場合は「PC」に切り替えて使用してください。

    これで全ての準備は完了です。

    留意点

    しばらくこの方法で使用してみました。

    • 特にノイズや性能低下は無し
    • 動作も安定している
    • スマホでの通話も問題なし
    • 電源は常時オンになる(Switchドックから常時給電されている)

    毎回ケーブルを差し替えていた僕にとって、端子の故障の心配のない、便利で楽なシステムを構築できて満足です。

    ただし、本来想定されている使用法でないということ、またケーブルを直接抜かない限り電源が常時オンの状態になります。あくまで自己責任でのご使用であることを留意してください。

    UGREEN 切替器 USB3.0
    created by Rinker
    UGREEN
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    【追記】同時接続が可能なゲーミングDACが発売されました。

    あわせて読みたい
    【音質比較レビュー】新世代の実力機「Steelseries GameDAC Gen 2/Arctis Nova Pro」PS5とSwitchにてAST... 今回は「Steelseries Arctis Nova Pro」と付属の「GameDAC Gen 2」のゲーム使用レビューです。 Steelseriesといえば、ハイレゾに対応したGameDACやヘッドホン等で、ゲー...
    おすすめです
    Game
    desktop gadget game
    share here!

    関連記事

    • 究極の定位感「EPOS H6Pro Open」比較レビュー。ASTRO MIXAMPで試用。GSP500との比較も。
      May 18, 2025
    • ほぼ最高の使い心地「Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless」使用感レビュー
      May 18, 2025
    • かゆいところに手の届く!コスパ最高モバイルモニター「kksmart NK-16」使用レビュー
      May 18, 2025
    • X帯が徹底図解|コスパ重視!スプラトゥーンにおすすめのモニター3選!
      May 18, 2025
    • 現状最高コスパのモニター「LG UltraGear 27GP950-B」使用レビュー
      May 18, 2025
    • 【徹底図解】PS4でディスコードを行う方法。PS5とDiscordを連携し快適クロスプレイ!
      May 18, 2025
    • 【スプラ3でボイスチャット】Splatoonで通話しながらゲーム音を聞く方法3選
      May 18, 2025
    • 破格のクオリティ「final VR3000 for Gaming」音質&ps5ゲーム使用レビュー。
      May 18, 2025

    Category

    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    家電メーカーで働いています。

    管理人について

    お問い合わせ/お仕事依頼

    Category
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    Tag
    appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
    Contents
    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    メーカー勤務です。

    管理人について
    お問い合わせ/お仕事依頼

    Menu
    • Home
    • Contact
    • About
    Tag
    apple audio camera desktop gadget game ipad iphone mac mic network Nintendo Switch PR recommend α7Ⅱ
    カテゴリー
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    New Posts
    • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
    • マグニフィカスタートの全体画像です。
      【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
    • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
    • こんなサーキュレーター待ってた「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
    • Home
    • Privacy Policy
    • About
    • お問い合わせ/お仕事依頼

    © iOtaku

    Contents