海外のストリーマーに人気のセットアップです。
皆さんこんにちは。iOtaku管理人のRyota(@iOtaku_R|Twitter)です。
今回は、Blue Microphonesの人気マイクとマイクアームがセットになった「Blue Microphones Yeticaster」のレビューです。
マイクアームといえば、ガジェットと云うよりは仕事用の機材という印象が強く、無骨なデザインの物が多い中、本品は非常にデザインがよく、かつ使い勝手にも拘られている製品です。
様々な場がオンラインに移行している今だからこそ、声にはこだわりたい。
実際の使用感を、写真多めでレビューしていきます。
Blue Microphones Yeticaster
・これは何?
マイクとマイクスタンド
・価格
26,800円(Amazon)
・ここすき
非常にミニマルなアームデザイン
USB一本で繋がる手軽さ
配線を収納できる設計の細やかさ
・うーん
端子がUSBtypeB
やや高額
・総評 ⭐⭐⭐⭐
星4・かなりオススメ
created by Rinker
Blue Microphones(ブルー マイクロフォン)
【更新情報】
2024/08/22に、最新の情報に更新しました。
Contents
開封の儀
縦長の大きな箱で届きます。
マイク部のレビュー
本体のみの販売も行っており、そちらもUSBマイクとしては定番になっている製品です。
表面にはミュートボタンとヘッドホン用のボリュームが。
マイク本体にミュートがあるのは、オンライン会議中に気軽にマイクをオフにできると云う点でとても便利です。
裏側にはゲインと指向性を変更するスイッチが。
人の声だけでなく、様々な音にも対応するモードが備わっています。
楽器奏者にもうれしい機能。
本体下部にはUSBポートとヘッドホン端子。
ここに直接ヘッドホンを接続して、自分の声をラグなく聞くことができます。もちろんPCの音をここから出力することも可能です。
アーム部のレビュー
無骨でバネ剥き出し、、、といったデザインが多いマイクアームですが、本製品は見た目が非常にミニマルです。部屋にあるだけで良い。
このBlue yetiというマイク(とショックマウント)の重量がそこそこあるため、このマイクアームのバネはそこそこ強めになっています。
なので、お気に入りの位置を見つけて固定したい時、ゆらゆらと動く場合はこのつまみをひねってマイクが動かないように調整してあげます。
アーム上部にはコードを収納する機構が。
この爪のようになっている部分は簡単に「パチっ」と開く仕組みになっています。
created by Rinker
Blue Microphones(ブルー マイクロフォン)
組み立て
手順は大きく分けて3段階。
- アームを机に取り付け
- マイクとショックマウントを取り付け
- マイクをアームに取り付け
という順序を取ります。簡単です。
アーム部の組み立て
この中央の穴に、アーム部を差し込みます。
マイク部の組み立て
続いてマイク部です。
ショックマウント中央のネジでマイクを固定します。
アーム部と接続
ここもネジで固定します。
最後にUSBを接続して、配線を整理すればインストール完了です。
使用感
では、ここからは実際の使用感を
マイクアームの恩恵
実際にオンラインでの会議を行う際、マイクの位置を自由に動かせるのは、様々な作業を行う上で自由度が非常に高く、リラックスした姿勢で会話が可能になるのでとても便利です。
イヤホンの制約が無くなり、長時間耳に負担がかかることがないので、耳が痛くなることも無くなりました。
また、ショックマウントが十分な性能を発揮してくれているので、キーボードを打つ衝撃や、コップを机に置く衝撃が相手方に伝わらないので、気兼ねなく作業が可能です。
確実に声が届いている、という安心感
指向性の切り替えやゲインの調整で、小さな声でも確実に声が届きます。
また、大手音響メーカーであるBlueが手がけているだけあり、音質も非常によく、相手方の印象もとても良いと評判も上々。
オンラインでの会話が捗ります。
まとめ
・ここすき
非常にミニマルなアームデザイン
USB一本で繋がる手軽さ
配線を収納できる設計の細やかさ
・うーん
端子がUSBtypeB
新品で購入するとかなりお値段が張ってします製品ですが、その分のリターンは十分にありました。
スピーカーとコンデンサーマイクで、快適な環境を構築できました。オンライン会議が非常に捗ります。
created by Rinker
Blue Microphones(ブルー マイクロフォン)