MENU
  • Home
  • Contact
  • About
Tag
appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonelifestylemacmicnetworkPRreccomendrecommendα7Ⅱ
新着記事
  • 【厳選】Apex mobileにおすすめのコントローラー3選!
  • 【設定検証】Apexモバイルはコントローラーでプレイできる?ボタン配置は?PS5のDualSenseでプレイ。
  • 【レビュー】探していた理想のスイッチケース「tomtoc Nintendo Switch 収納ポーチ」レビュー
  • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー
Category
iOtaku
  • Home
  • Contact
  • About
    iOtaku
    • Home
    • Contact
    • About
    1. ホーム
    2. Gadget
    3. 【レビュー】内でも外でもこれ一台「UNI USB-C HUB 6PORT」MacBookAir使用レビュー。

    【レビュー】内でも外でもこれ一台「UNI USB-C HUB 6PORT」MacBookAir使用レビュー。

    2021 3/01
    April 30, 2022
    URLをコピーする
    URLをコピーしました!

    携帯ハブにも、ドッキングステーションにも。

    皆さんこんにちは。iOtaku管理人のRyota(@iOtaku_R|Twitter)です。

    今回は、MacBookに接続して使用するハブである「UNI 6PORT HUB」のレビューです。
    筆者は新年度からノートPCをMacBookに変え、デスクトップ周りをMacBook用にアップデートしています。

    そこで「家での使用を見据えたドッキングステーション」と
    「持ち運びにも対応できるコンパクトなハブ」を両立できる製品を探していました。

    そんないいとこ取りな製品を購入できましたので、実際に使用レビューです。

    UNI USBC HUB 6PORT

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132814j:plain
    ・これは何?

    USB-Cハブ

    ・価格

    4399円(Amazon.co.jp・2021/03/01時点)

    ・ここすき

    とてもコンパクト・質感の良さ

    ・うーん

    USBCポートがしっかり奥まで刺さらないのは気になる

    (使用に問題はない)

    ・総評 ⭐⭐⭐⭐🌟

    星5・かなりオススメ

    UNI USB-C HUB 6PORT
    created by Rinker
    uni
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    【更新情報】2022/04/30に、最新の情報に更新しております。

    Contents

    開封の儀

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132313j:plain
    シンプルなパッケージ

    比較的小さめの箱で届きました。

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132330j:plain

    内容物は至ってシンプル。本体と接続用のUSB-Cケーブル、取説類です。

    外見レビュー

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132344j:plain
    小さい

    色はMacBookでいうとスペースグレイといった感じ。シックで好印象です。

    周りを囲っているのはゴムカバー。万一落としても安心です。

    若干ハブが浮くので、放熱効果も期待できます。

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132358j:plain
    前面ポート

    前面にはSD用のポートが二つ。そして右にはUSB3.0のポート。

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132412j:plain
    背面ポート

    背面には左からHDMIポート、USB3.0ポート、USB-C PDポート(電源供給用)があります。

    日常的にあまり抜き差ししない種類のポートが備わっていますね。

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132426j:plain
    側面

    側面にはUSB-Cポートが1つ。これはMacBook等PC本体と接続する用です。

    ゴムカバーを外した状態

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132440j:plain
    柔らかい素材なので簡単に着脱可能

    本体保護用のゴムカバーは簡単につけ外しが可能です。

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132455j:plain
    サイズ感

    大きさは公称8.26*4.45*1.59センチメートルです。

    これはゴムカバーをつけた状態の数値なので、本体だけでは一回り小さくなります。

    重さは大体60gと非常に軽量。アルミニウム筐体の恩恵ですね。

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132509j:plain
    カバーを外すとこんな感じになる。

    質感も上々で、安っぽさは全くありません。

    USB-Cケーブル

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132523j:plain
    見た目の割に結構柔らかい

    付属するUSB-Cケーブルです。

    長さは大体15センチほど、ナイロンケーブルである点は素晴らしいです。

    このケーブルだけでもそこそこのお値段がするはず。

    UNI USB-C HUB 6PORT
    created by Rinker
    uni
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    Macに繋げてみる

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132814j:plain

    セットで使用するとこんな感じ。

    ちなみに写っているのはMacBook Airで、色はスペースグレイです。

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132800j:plain

    色味が似ているので嬉しい。

    MacBookの周辺機器を使う上での相棒を選ぶ

    f:id:incompleteeightbeats:20210301143736j:plain

    使用感レビューの前に、今回の製品を選んだ理由をば。

    2ポートしかないMacBookで様々な周辺機器を利用しようと、現在各サードパーティメーカーから様々なハブやドッキングステーションが販売されています。

    そんな中で、主流になっている2つの形態のハブが現在販売されています。

    携帯性を重視したマルチハブ

    ↓こういうの

    Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD イーサネット ハブ
    created by Rinker
    Anker
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    もしくは

    家のデスクで腰を据えて使用する

    ドッキングステーション

    ↓こういうの

    CalDigit TS3 Plus
    created by Rinker
    CalDigit
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    主にこの二つが販売されています。

    ですが、前者のマルチハブは「せっかくUSB-Cケーブル1本で使えるのに、ハブ本体がケーブルと一体になっているのでモニター類を繋ぐと机の上がごちゃつく」デメリットがあります。

    またケーブル一体型は、「断線すると本体ごとおじゃん」というリスクも。

    また後者のドッキングステーションは、机の下に配置できるので見た目はスッキリしますが、「お値段がくそ高い上にでかい」デメリットが。

    内でも外でも使用できるハブが欲しい

    こんなことを思いながらアマゾンを彷徨っていました。

    求めるポイントとしては以下の4点

    • ケーブルが着脱可能
    • ある程度信頼できるメーカー
    • 見た目がいい
    • コスパが良い(安い)

    これらの点が抑えられている製品を探した結果、UNIの製品に辿り着きました。

    実際の使用感

    f:id:incompleteeightbeats:20210304154007j:plain

    結論から述べると、動作も安定しており、快適に使用できています。

    家のデスクで使用するにあたって、筆者が繋ごうと考えているのは以下のとおり

    • モニター(WQHD)
    • オーディオインターフェース
    • 電源供給用のUSB-C充電器
    • SD

    上4つを常時接続する環境で運用します。

    電源供給用のUSB-Cポートについて

    MacBook Airには純正の30W充電器が付属しますが、今回購入したハブは、動作を安定させるために45W以上の電源を必要としています。

    (MacBook Airをフルスピードで充電する為にも必要)

    今回はAnkerさんの新製品である「Anker PowerPort III 45W Pod」を同時購入。

    コスパが非常に高い上に、純正30W充電器よりも一回り小さいサイズです。

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132648j:plain
    Anker PowerPort III 65W Pod
    created by Rinker
    Anker
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    また、MacBookに付属するUSB-Cケーブルは、映像出力に対応していないので(Thunderbolt3ケーブルでない)、別途対応ケーブルも購入しました。

    Cable Matters Thunderbolt 3 ケーブル
    created by Rinker
    Cable Matters
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    数日運用してみましたが、極端な発熱もなく、動作は安定している様子。

    ストレスなく快適に使用できました。

    SDポートの転送速度

    BlackMagicDesignのDiscSpeedoTestにて計測しました。

    f:id:incompleteeightbeats:20210301133345p:plain
    結果は上々。常用範囲のスペックです

    結果は上々、UHS-Ⅰではこれぐらいの速度が出れば十分です。

    まとめ

    f:id:incompleteeightbeats:20210301132814j:plain

    内でも外でも使用できて、見た目もよく、コスパも良い。

    良い製品に出会えました。デスクの上もスッキリとさせることができて満足です。

    また、製品展開としてLANポートも備えた8ポート版もありますので、そちらも検討されても良いかもしれません。

    UNI USB-C HUB 6PORT
    created by Rinker
    uni
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    もし不安なことがあったり、「こんな作業がしたいならどっち?」「何処で買えばいいの」といった質問がある方は、僕のTwitterをフォローしていただいて、リプライかDM、質問箱で聞いていただければお答えできますので、どしどし質問してみてください!

    Amazonギフト券の購入チャージのすすめ

    Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、Amazonギフト券の購入チャージをおすすめします。

    使う分だけチャージして、ポイントをお得に貯めるのがおすすめです!

    現金でチャージするたび、チャージ額 x 最大2.5%のポイントがもらえます。

    Amazonでお買い物するなら、使わない手はないかなりお得な制度です。是非試してみてください。

    Amazonギフト券をチャージする
    Gadget
    desktop gadget mac
    share here!
    URLをコピーする
    URLをコピーしました!

    関連記事

    • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー
      April 28, 2022
    • 【レビュー】際立つ質感の良さ「CIO NovaPort DUO PD 45W(白・黒)」使用レビュー(CIO-G45W2C)|PR
      April 17, 2022
    • 【レビュー】至高のミニマルデザイン「HUAWEI MateView 有線接続モデル HSN-CAA」レビュー
      April 2, 2022
    • 【レビュー】離れた部屋でも高速通信「TP-Link Deco X50」メッシュWi-Fi実測レビュー|PR
      March 30, 2022
    • 【レビュー】空気のキレイを保つ指標「キングジム 卓上CO2モニター CD10」使用レビュー。
      January 10, 2022
    • 【音質レビュー】最強のPCマイク「Shure MV7」使用レビュー。オーディオインターフェース接続を試す。Blue Yetiとの比較も。
      November 27, 2021
    • 【レビュー】遂に出た”最強”の4ポート充電器「Baseus CCGAN100US」使用レビュー|PR
      November 27, 2021
    • 【レビュー】着脱がすごぶる快適「Peak Design Leash L-BL-3」α7Ⅱにて使用レビュー。
      November 27, 2021

    Category

    About
    Ryota
    iOtaku管理人
    iOtaku管理人のRyotaです。
    京都の大学に通う3回生。
    専攻は統計学です。

    管理人について

    Category
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    Tag
    appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonelifestylemacmicnetworkPRreccomendrecommendα7Ⅱ
    Contents
    Ryota
    iOtaku管理人
    iOtaku管理人のRyotaです。
    京都の大学に通う3回生。
    専攻は統計学です。
    Menu
    • Home
    • Contact
    • About
    Tag
    apple audio camera desktop gadget game ipad iphone lifestyle mac mic network PR reccomend recommend α7Ⅱ
    カテゴリー
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    New Posts
    • 【厳選】Apex mobileにおすすめのコントローラー3選!
    • 【設定検証】Apexモバイルはコントローラーでプレイできる?ボタン配置は?PS5のDualSenseでプレイ。
    • 【レビュー】探していた理想のスイッチケース「tomtoc Nintendo Switch 収納ポーチ」レビュー
    • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー

    © iOtaku

    Contents
    閉じる