MENU
  • Home
  • Contact
  • About
Tag
appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
新着記事
  • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
  • マグニフィカスタートの全体画像です。
    【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
  • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
  • こんなサーキュレーター待ってた「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
Category
iO
  • Home
  • Contact
  • About
    iO
    • Home
    • Contact
    • About

    永く使える高級マウス「Logicool MX ANYWHERE 2S」レビュー(MX1600SGR)

    2024 8/22
    Gadget
    desktop gadget mac
    August 14, 2024August 22, 2024
    1. ホーム
    2. Gadget
    3. 永く使える高級マウス「Logicool MX ANYWHERE 2S」レビュー(MX1600SGR)

    課金する価値、ありました。

    皆さんこんにちは。iOtaku管理人のRyota(@iOtaku_R|Twitter)です。

    僕はこれまで、高校生の時に買った1,000円台のナイスなマウス「エレコム 握りの極み」というマウスをかれこれ5年ほど使用していました。

    高級で便利なマウスがあることも知ってはいましたが、コスパが良く、思いのほか便利で乗り換える必要性を全く感じていませんでした。

    ですが、いざ乗り換えてみると高いマウスには「高いぶんの理由」がちゃんとあり、課金した分作業の効率も上がりました。

    以下、しばらく使用してみてのレビューです。

    Logicool MX ANYWHERE 2S

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115735j:plain
    ・これは何?

    Win/Mac用のワイヤレスマウス

    ・ここすき

    マウスホイールの利便性
    溢れる高級感
    3つの機器を瞬時に切り替えられる便利さ

    ・うーん

    サイドボタンが小さい

    ・総評 ⭐⭐⭐⭐🌟

    星5・かなりオススメ

    ロジクール MX ANYWHERE 2S MX1600CR
    created by Rinker
    Logicool(ロジクール)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    【更新情報】
    2024/08/14に、最新の情報に更新しました。

    Contents

    開封の儀

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115730j:plain

    実は現在、新しいモデルである「MX ANYWHERE 3」が発売されているのですが、僕個人的に旧モデルであるこちらの方がデザインがかっこいいと感じたので、あえてこちらのモデルにしました。

    付属品

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115720j:plain

    付属品はシンプル。

    このマウスはBluetoothでも接続可能ですが、Logicoolの独自規格「Unifyingレシーバー」での無線接続も可能。

    限りなく遅延ゼロでの接続も可能です。(僕はBluetooth派。外でも使うから。)

    外観レビュー

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115710j:plain
    かっこいい。

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115659j:plain
    裏面です

    初期設定などが記載されたシールが貼られていました。

    取説読まない派の人にも親切です。

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115705j:plain
    グラファイトカラーが高級感を醸し出してます。

    光の加減で見えるグラデーションが良い感じ。

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115654j:plain
    充電ポートは前面の下部に

    このサイドのダイヤモンドカット風のデザインが最高です。

    これに憧れて旧モデルにしました。結果は大正解です。

    しかし残念ながらポートはMicroUSB。Type-C派の過激派の方は新モデルにした方が無難かもしれません。(新モデルはUSB-Cポート)

    ロジクール ANYWHERE 2S MX1600sGR
    created by Rinker
    Logicool(ロジクール)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    実際の使用感

    専用ソフトのダウンロード

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115747j:plain

    実際の使用感の前に、Logicool Optionsというアプリのご紹介を。

    このアプリから、MX ANYWHERE 2Sに搭載されているボタンのカスタマイズが可能。

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115752j:plain

    動作も安定していて、設定がすぐ反映されます。

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115740j:plain
    かなり細かく設定可能

    使用するソフトごとに設定を細かく変更できるのはありがたい。

    トラックパッドよりマウス派寄りの僕は、デスクトップ切り替えなどを割り当てているので、めちゃくちゃ作業が捗ります。

    しばらく使用してみて

    数週間使ってみての使用レビューです。

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115644j:plain
    ホイール下のボタンもカスタム可能

    滑り心地が違う

    初めて持った時に感じたのは、 「ちょっと重いな」という抵抗感でした。
    今まで使用していたマウスと比較しても、ANYWHERE 2Sの重量は大差ありません。

    机との摩擦係数が他のマウスと比較して少し高いようです。

    ですが、少し使い込んでみると、これがとても使い心地がいい。
    「狙ったところにピタッと止まる安定感」と「しっとりと動く上品さ」がありました。

    これが狙って設計されたものなのであれば脱帽です。

    ボタンカスタムが想像以上に便利

    いままでショートカットキーを使用していたのですが、

    マウスから手を離す→キー二個同時押しの2ステップが省略されただけでもとても快適になりました。

    戻れなくなりそう。怖い。

    サイドボタンは押しにくい

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115705j:plain
    そもそものマウス自体のサイズが小さいので、サイドボタンも小さめ。

    もちろん慣れると押し心地も含めて問題ありませんが、
    大きめのマウスを使用されていた方(僕とか)にとってはここは残念なポイントです。

    【追記:一年以上使用してみて】
    改めて使用感の更新にとレビューを読み返していましたが、当初はこんなことを思っていたんですね。。

    今では「サイドボタンは押しにくい」と感じていたことを忘れている程、快適にサイドボタンを活用できています。
    これはもう慣れの問題みたいです。

    端末間の切り替えは非常にスムーズ:iPad Air4での使用感

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115802j:plain
    iPadでも使用。とても便利。

    このマウスは3台までペアリング登録が可能で、裏面のスイッチで切り替えが可能。

    僕はiPad Air4でもマウスを使う派なのですが、切り替え後の接続もスムーズです。

    これにプラスでメイン機のiMacもたまーに使用するので、3台まで登録できるのはとても助かります。

    まとめ

    f:id:incompleteeightbeats:20210327115654j:plain

    Good

    • 見た目がいい
    • 滑りの抵抗感が心地いい
    • 複数台での使用がとても便利
    • キーカスタムで作業の効率が上がる

    Bad

    • 少し重く感じる
    • サイドボタンが押しにくい
    • MicroUSB端子

    毎日触るものだからこそ、こだわった分良いことがありました。

    ショートカットをマウスで使える便利さは他には変え難いものがあります。

    あと見た目。デスクにあるだけで気分が上がるガジェットはいいですね。

    ロジクール MX ANYWHERE 2S MX1600CR
    created by Rinker
    Logicool(ロジクール)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ
    Gadget
    desktop gadget mac
    share here!

    関連記事

    • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
      May 18, 2025
    • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
      May 18, 2025
    • コスパ最強の有機ELテレビ「LG A2 OLED48A2PJA」感想評価レビュー
      May 18, 2025
    • ちょうど良い選択肢「Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock」MacBookでの使用レビュー
      May 18, 2025
    • ほぼ最高の使い心地「Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless」使用感レビュー
      May 18, 2025
    • 考え抜かれた快適さ「Apple Magic Trackpad 2」使用レビュー
      May 18, 2025
    • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー
      May 18, 2025
    • かゆいところに手の届く!コスパ最高モバイルモニター「kksmart NK-16」使用レビュー
      May 18, 2025

    Category

    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    家電メーカーで働いています。

    管理人について

    お問い合わせ/お仕事依頼

    Category
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    Tag
    appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
    Contents
    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    メーカー勤務です。

    管理人について
    お問い合わせ/お仕事依頼

    Menu
    • Home
    • Contact
    • About
    Tag
    apple audio camera desktop gadget game ipad iphone mac mic network Nintendo Switch PR recommend α7Ⅱ
    カテゴリー
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    New Posts
    • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
    • マグニフィカスタートの全体画像です。
      【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
    • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
    • こんなサーキュレーター待ってた「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
    • Home
    • Privacy Policy
    • About
    • お問い合わせ/お仕事依頼

    © iOtaku

    Contents