MENU
  • Home
  • Contact
  • About
Tag
appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonelifestylemacmicnetworkPRreccomendrecommendα7Ⅱ
新着記事
  • 【厳選】Apex mobileにおすすめのコントローラー3選!
  • 【設定検証】Apexモバイルはコントローラーでプレイできる?ボタン配置は?PS5のDualSenseでプレイ。
  • 【レビュー】探していた理想のスイッチケース「tomtoc Nintendo Switch 収納ポーチ」レビュー
  • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー
Category
iOtaku
  • Home
  • Contact
  • About
    iOtaku
    • Home
    • Contact
    • About
    1. ホーム
    2. Gadget
    3. 宙に浮くケース「MOFT float」レビュー。iPad Air4に最適なケースです。

    宙に浮くケース「MOFT float」レビュー。iPad Air4に最適なケースです。

    2021 3/18
    April 24, 2022
    URLをコピーする
    URLをコピーしました!

    体勢の自由度がグッと上がります。

    皆さんこんにちは。iOtaku管理人のRyota(@iOtaku_R|Twitter)です。

    昨年にkickstarterという海外のクラウドファンディングで支援していた、新しいiPadケース「MOFT float」です。
    ついに僕の手元にも届いたので、レビューしていこうと思います。

    名前の通りiPadが「浮く」ケースですが、「浮く」以上のメリットがありました。
    iPadの身軽さと利便性をより加速させてくれる、とてもいいケースです。

    MOFT float (iPad Air4 Edition)


    ・これは何?

    iPad用ケース

    ・価格

    $39.00(プレッジ時)

    ・ここすき

    4つの立て方で広がる利便性

    良い質感と完成度

    ・うーん

    スタンドが少し硬い

    USB-Cポートが少し埋没する

    ・総評 ⭐⭐⭐⭐🌟

    星5・かなりオススメ 

    MOFT Float (For iPad Air 2020)
    created by Rinker
    MOFT
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    【更新情報】2022/04/24に、最新の情報に更新しました。

    Contents

    開封の儀

    海外配送特有の箱の潰れはご愛嬌ということで。

    はるばる中国から海を渡って来てくれました。

    包装は簡素です

    いざ開封。

    意外と重みがあります。

    4ヶ月待った待望の本命ケースです。

    見た目はスタンドとなる部分が大きくある以外は特に装飾はなし。

    意外とシンプルです。

    TPU素材で、とてもサラサラした手触りでした。

    マイクロファイバー素材。さらさらしています。

    iPadと接する裏面にはサラサラとした触り心地になっています。

    小さく「Designed By MOFT」の印字が。

    いざ装着

    サイズはぴったりでした。

    ですが、結構硬めだったので装着にはコツが要ります。

    おすすめはiPad上部から先に入れる順序です。

    上部分。電源ボタンもピッタリ

    クオリティは上々です。
    ただ電源ボタンが少し埋没するので、指紋認証が若干やりにくいかも。

    下部分

    USB-Cポート部も若干埋没します。

    純正のUSB-Cケーブルは使用できますが、手持ちのThunderbolt3のケーブルがギリギリ使用できませんでした。

    USBハブの使用も怪しそうですね。これは少し残念。

    額縁周りは細身にできているので、分厚いイメージは無し。

    スマートな印象です。保護フィルムにも干渉しませんでした。

    また、画面よりも縁が若干高いので、画面に机が当たらないようになっています。

    細やかな配慮が光るナイスデザイン。

    MOFT Float (For iPad Air 2020)
    created by Rinker
    MOFT
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    実際に立たせてみる

    結構硬めです

    では、実際に立たせていきます。

    立った!iPadが立った!

    こりゃすごい。

    裏面。ロゴがおしゃれ

    強度が心配でしたが、タッチ操作を行ってもあまり揺れず快適です。

    地面と接地する部分はケースと同じTPU素材ですが、このスタンドになる中から出てくる部分はアルミニウム合金でできています。

    剛性もしっかりしています。

    若干のカブトガニみ

    なお、転倒防止の為に専用のバーが格納されています。

    タッチ操作がメインの作業であっても安定感が上がるので、安心です。

    格納部分がある

    MacBookと並べた時の高さ

    結構高いのがわかる

    MacBook Airと比較しています。

    結構たかく上がりますね。

    高さ調整は安易

    MacとiPadの組み合わせで欠かせないのが「Sidecar」機能です。

    実際に並べると、角度や高さが微調整できるので、あたかも専用モバイル外部ディスプレイになったような、スマートなセットアップになります。

    これは結構かっこいい。

    MOFT Float (For iPad Air 2020)
    created by Rinker
    MOFT
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    4(+1)つの変形パターン

    f:id:incompleteeightbeats:20210318203153j:plain

    「float」の名の通りこの浮いたように高さが確保できるのが売りのこのケースですが、他にも4つの変形パターンを残しています。

    これ、おまけ程度に感じていましたが、かなり便利でした。(英字は公式の呼び方)

    通常モード(Foldable Mode)

    機能の割りに薄型です。

    持ちやすく、可搬性に優れています。

    スタンドモード(Floating Mode)

    立ちます。

    本格的なライティングなどの作業にピッタリ。

    横置きモード(Stable Mode)

    2枚ある可動域のうち、一枚だけ使用する。

    動画視聴などに最適なモードです。

    YouTubeが捗る。

    ちなみに角度はかなり自由が利くので、最大限まで開くとApple Pencilでお絵かきやノート執筆、タッチ操作に向いているモードになります。これは便利。

    お絵書きに最適

    縦置きモード(Portrait Mode)

    縦で使うシーンは案外多い

    そしてこれ、縦置きモード。

    世の中には横置きのスタンドに変形するものは多くありますが、縦置きにも対応しているものはほとんどありません。

    これが意外とかなり便利。

    LINEやTwitter、ブログ執筆にTikTokなど、縦に画面を広く使うことで快適に使用できる(そもそも縦での使用が前提)アプリはとても多いので、つい縦置きで使用してしまいます。

    まとめ

    ぼくの考えた最強のiPad周り

    iPadの魅力は、何よりその身軽さにあると思います。

    薄くてハイパワー。ミニマルで高性能。
    どこへでも気軽に持ち出せて様々な作業がこなせる。

    そんなiPadの魅力を、4つの変形パターンがより強固なものにしてくれます。
    これさえあれば、もうスタンドは要りません。

    MOFT Float (For iPad Air 2020)
    created by Rinker
    MOFT
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    もし不安なことがあったり、「こんな作業がしたいならどっち?」「何処で買えばいいの」といった質問がある方は、僕のTwitterをフォローしていただいて、リプライかDM、質問箱で聞いていただければお答えできますので、どしどし質問してみてください!

    Amazonギフト券の購入チャージのすすめ

    Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、Amazonギフト券の購入チャージをおすすめします。

    使う分だけチャージして、ポイントをお得に貯めるのがおすすめです!

    現金でチャージするたび、チャージ額 x 最大2.5%のポイントがもらえます。

    Amazonでお買い物するなら、使わない手はないかなりお得な制度です。是非試してみてください。

    Amazonギフト券をチャージする
    Gadget
    apple gadget ipad
    share here!
    URLをコピーする
    URLをコピーしました!

    関連記事

    • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー
      April 28, 2022
    • 【レビュー】際立つ質感の良さ「CIO NovaPort DUO PD 45W(白・黒)」使用レビュー(CIO-G45W2C)|PR
      April 17, 2022
    • 【レビュー】至高のミニマルデザイン「HUAWEI MateView 有線接続モデル HSN-CAA」レビュー
      April 2, 2022
    • 【レビュー】離れた部屋でも高速通信「TP-Link Deco X50」メッシュWi-Fi実測レビュー|PR
      March 30, 2022
    • 【レビュー】空気のキレイを保つ指標「キングジム 卓上CO2モニター CD10」使用レビュー。
      January 10, 2022
    • 【音質レビュー】最強のPCマイク「Shure MV7」使用レビュー。オーディオインターフェース接続を試す。Blue Yetiとの比較も。
      November 27, 2021
    • 【レビュー】遂に出た”最強”の4ポート充電器「Baseus CCGAN100US」使用レビュー|PR
      November 27, 2021
    • 【レビュー】着脱がすごぶる快適「Peak Design Leash L-BL-3」α7Ⅱにて使用レビュー。
      November 27, 2021

    Category

    About
    Ryota
    iOtaku管理人
    iOtaku管理人のRyotaです。
    京都の大学に通う3回生。
    専攻は統計学です。

    管理人について

    Category
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    Tag
    appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonelifestylemacmicnetworkPRreccomendrecommendα7Ⅱ
    Contents
    Ryota
    iOtaku管理人
    iOtaku管理人のRyotaです。
    京都の大学に通う3回生。
    専攻は統計学です。
    Menu
    • Home
    • Contact
    • About
    Tag
    apple audio camera desktop gadget game ipad iphone lifestyle mac mic network PR reccomend recommend α7Ⅱ
    カテゴリー
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    New Posts
    • 【厳選】Apex mobileにおすすめのコントローラー3選!
    • 【設定検証】Apexモバイルはコントローラーでプレイできる?ボタン配置は?PS5のDualSenseでプレイ。
    • 【レビュー】探していた理想のスイッチケース「tomtoc Nintendo Switch 収納ポーチ」レビュー
    • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー

    © iOtaku

    Contents
    閉じる