MENU
  • Home
  • Contact
  • About
Tag
appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonelifestylemacmicnetworkPRreccomendrecommendα7Ⅱ
新着記事
  • 【厳選】Apex mobileにおすすめのコントローラー3選!
  • 【設定検証】Apexモバイルはコントローラーでプレイできる?ボタン配置は?PS5のDualSenseでプレイ。
  • 【レビュー】探していた理想のスイッチケース「tomtoc Nintendo Switch 収納ポーチ」レビュー
  • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー
Category
iOtaku
  • Home
  • Contact
  • About
    iOtaku
    • Home
    • Contact
    • About
    1. ホーム
    2. Gadget
    3. 【音質レビュー】脅威の軽さ「Logicool G733」レビュー。性能もデザインも近未来のワイヤレスヘッドセットをPS4・Switchで試す。

    【音質レビュー】脅威の軽さ「Logicool G733」レビュー。性能もデザインも近未来のワイヤレスヘッドセットをPS4・Switchで試す。

    2020 10/07
    May 4, 2022
    URLをコピーする
    URLをコピーしました!

    皆さんこんにちは。iOtaku管理人のRyota(@iOtaku_R|Twitter)です。

    今回は、ロジクール社の話題のワイヤレスヘッドセット、Logicool G733のレビューです。

    結論から述べると、「僕が試した中で一番良い装着感」です。

    Logicool G733

    ・これは何?

    ワイヤレスゲーミングヘッドセット

    ・価格

    17500円(Amazon)

    ・ここすき

    驚愕の軽さ(278g)・非常に良い着用感

    めちゃくちゃかっこいいLED

    ・うーん

    ボディがプラスチックで質感はそこまで高く無い

    VCとのmixの音量を手元で操作できない

    ・総評 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

    星5・とてもオススメ

    Logicool G G733-BK
    created by Rinker
    Logicool G(ロジクール G)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    【更新情報】2022/05/04に、最新の情報に更新しました。

    Contents

    外見レビュー

    内容物


    本体とマイク、レシーバーと説明書です。シンプルな内容構成です。

    全体像

    ヘッドバンド

    ここすき(オタク)

    「セルフアジャストヘッドバンド」なんて呼ばれ方もされるこの仕組は、自由に動く部分とヘッドホン本体のフレームを切り離す二重構造にすることで、ヘッドホンの重さからくる圧力を頭部全体に分散させる機能を持っています。

    高級ヘッドホンにもよく採用されているアレですね。

    バンドの張力を二段階で調整可能

    そもそもこのヘッドセット、なんと重量278g。

    めちゃくちゃ軽い。

    ワイヤレスなのに。激ヤバです。

    ゲーミングヘッドセットって基本的に「重い」んです。

    感覚的に平均で350~400gくらいです。

    ですが200g後半でしかもサスペンション式のヘッドバンド。

    おまけにワイヤレス。

    とことん装着感の快適さを追求する姿勢を感じられてとてもいいです。

    もちろん5時間ぶっ通しでAPEXしても全然頭が痛くならないくらい快適です。疲れ知らず。

    Logicool G G733-BK
    created by Rinker
    Logicool G(ロジクール G)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    コントロール部

    非常にシンプル

    電源、ボリューム、マイクのミュートスイッチです。

    なによりボリュームとミュートが耳元で調整できるのがいい。

    マイク部を引っこ抜いてミュートにするタイプのやつは面倒ですし、野良で潜っているときや家族と話す時に大助かりしています。

    マイク

    独自の全指向性ブームマイクです。

    普通に使える良いマイクといった感じですね。

    友人とボイスチャットしても「普通にクリア聞こえる声」と評される感じです。

    Blue社と共同開発出そう。音楽業界では有名なメーカーです。

    Discordの認証は最近流行ってますよね

    しかしまあワイヤレスでマイク音質が「普通」であること自体驚きです。

    マイクアームは可動域も程よく、柔らかく動かせ、ちゃんとふにゃふにゃにならない程度のホールド感もありあす。

    マイク着脱機能は普通に音楽を聞く時や、収納時、持ち運び時に助かります。

    ボイチャしない時に外せると便利です。筆者的にはマストの機能です。

    マイクは着脱可能

    イヤーパッド

    大きくLの印字

    形状はオーバーイヤー型、いわゆる耳に覆い被さるタイプです。

    材質はジャージのような布製。程よく柔らかい感触で、頭部との隙間を埋めてくれるようにフィットするので心地よい装着感です。

    筆者はメガネを着用してゲームをしていますが、メガネユーザーでも快適に使用できます。

    全体的な使用感

    快適。

    とってもいいですね。

    やはり無線であることの自由度は、非常に快適です。

    少し椅子に身を委ねて休憩するときも、首にかけたまままでOKですし、そのまま冷蔵庫まで歩いて行けるのはハゲるくらい快適です。

    側圧もちょうど良い感じ。きつすぎず、音の臨場感のある装着感です。

    何より軽さは疲れにくさに直結するので、とても快適です。

    あと、こいつ

    f:id:incompleteeightbeats:20201007220614g:plain

    電源を入れると光ります。

    そしてずっと光ってます。

    ゲームでの使用感

    では実際にゲームでの使用感を試します。

    環境はPS4とSwitchです。

    それぞれAPEXとスプラトゥーンをプレイしました。

    音質、定位感、ともに良し。

    敵の位置が明確にわかります。

    特にAPEX・スプラトゥーン系のゲームは空間定位が非常に重要ですが、ステレオの分離感も良好なので、音が混ざりにくくはっきりと上下左右が聞き取れました。

    APEXがたのしくなりますね(小並感)

    PS4・Switchとの接続も良好

    レシーバーを接続するだけでペアリングなどもなくスムーズにつながりました。

    動作も安定している様子です。

    音質

    Apple digital masterの音源を中心に聴きます

    【iOtakuによる音質評価】

    高音域・・・星5 ⭐⭐⭐⭐🌟

    中音域・・・星5 ⭐⭐⭐⭐🌟

    低音域・・・星4 ⭐⭐⭐⭐☆

    空間表現・・星5 ⭐⭐⭐⭐🌟

    迫力・・・・星3 ⭐⭐⭐☆☆

    かなり良い。

    全域を満遍なく鳴らす「フラット型」のチューニングです。

    音の分離感はさすがゲーミングヘッドセットというだけあり、音に包み込まれるような立体感を楽しめて聞いていてとても楽しいです。

    印象としては、100Hz以下の重低音は控えめなので、ダブステップのような脳が揺れるズンズン感はありません。

    もっと人の声の帯域にピークがあります。

    FPS系の足音はが良く聞き取れそうな、情報量を重視したチューニングですね。

    特に最近流行のapexなどは中音域に重要な音の情報が詰まっているので、フラット志向のチューニングはとっても助かる。

    まとめ

    Good

    • 装着感がすごぶるいい
    • クソ軽い
    • 定位も良好

    Bad

    • 高級感は少なめ・実戦的

    これまでのワイヤレスゲーミングヘッドセットって、大体400g程と非常に重量級でした。

    重さは疲れに直結するので、僕はスルーしていました。ですが有線よりも軽いワイヤレス、しかもスペックも非常に良好と、顧客が求めていたものがようやく出た気がします。未来です。

    見た目も超お気に入り。これからメインで使用します。

    Logicool G G733-BK
    created by Rinker
    Logicool G(ロジクール G)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

    もし不安なことがあったり、「こんな作業がしたいならどっち?」「何処で買えばいいの」といった質問がある方は、僕のTwitterをフォローしていただいて、リプライかDM、質問箱で聞いていただければお答えできますので、どしどし質問してみてください!

    Amazonギフト券の購入チャージのすすめ

    Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、Amazonギフト券の購入チャージをおすすめします。

    使う分だけチャージして、ポイントをお得に貯めるのがおすすめです!

    現金でチャージするたび、チャージ額 x 最大2.5%のポイントがもらえます。

    Amazonでお買い物するなら、使わない手はないかなりお得な制度です。是非試してみてください。

    Amazonギフト券をチャージする
    Gadget
    audio gadget game
    share here!
    URLをコピーする
    URLをコピーしました!

    関連記事

    • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー
      April 28, 2022
    • 【レビュー】際立つ質感の良さ「CIO NovaPort DUO PD 45W(白・黒)」使用レビュー(CIO-G45W2C)|PR
      April 17, 2022
    • 【レビュー】至高のミニマルデザイン「HUAWEI MateView 有線接続モデル HSN-CAA」レビュー
      April 2, 2022
    • 【レビュー】離れた部屋でも高速通信「TP-Link Deco X50」メッシュWi-Fi実測レビュー|PR
      March 30, 2022
    • 【レビュー】空気のキレイを保つ指標「キングジム 卓上CO2モニター CD10」使用レビュー。
      January 10, 2022
    • 【音質レビュー】最強のPCマイク「Shure MV7」使用レビュー。オーディオインターフェース接続を試す。Blue Yetiとの比較も。
      November 27, 2021
    • 【レビュー】遂に出た”最強”の4ポート充電器「Baseus CCGAN100US」使用レビュー|PR
      November 27, 2021
    • 【レビュー】着脱がすごぶる快適「Peak Design Leash L-BL-3」α7Ⅱにて使用レビュー。
      November 27, 2021

    Category

    About
    Ryota
    iOtaku管理人
    iOtaku管理人のRyotaです。
    京都の大学に通う3回生。
    専攻は統計学です。

    管理人について

    Category
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    Tag
    appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonelifestylemacmicnetworkPRreccomendrecommendα7Ⅱ
    Contents
    Ryota
    iOtaku管理人
    iOtaku管理人のRyotaです。
    京都の大学に通う3回生。
    専攻は統計学です。
    Menu
    • Home
    • Contact
    • About
    Tag
    apple audio camera desktop gadget game ipad iphone lifestyle mac mic network PR reccomend recommend α7Ⅱ
    カテゴリー
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    New Posts
    • 【厳選】Apex mobileにおすすめのコントローラー3選!
    • 【設定検証】Apexモバイルはコントローラーでプレイできる?ボタン配置は?PS5のDualSenseでプレイ。
    • 【レビュー】探していた理想のスイッチケース「tomtoc Nintendo Switch 収納ポーチ」レビュー
    • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー

    © iOtaku

    Contents
    閉じる