MENU
  • Home
  • Contact
  • About
Tag
appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
新着記事
  • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
  • マグニフィカスタートの全体画像です。
    【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
  • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
  • こんなサーキュレーター待ってた「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
Category
iO
  • Home
  • Contact
  • About
    iO
    • Home
    • Contact
    • About

    ヘッドホンの”本来の音”が鳴る「FiiO Q1 MarkⅡ」レビュー。DENON AH-D1200でバランス接続を試す。

    2022 7/18
    Gadget
    audio gadget iphone
    August 10, 2020July 18, 2022
    1. ホーム
    2. Gadget
    3. ヘッドホンの”本来の音”が鳴る「FiiO Q1 MarkⅡ」レビュー。DENON AH-D1200でバランス接続を試す。

    オーディオ沼に沈みそう。

    皆さんこんにちは。iOtaku管理人のRyota(@iOtaku_R|Twitter)です。

    今回は、iPhoneに公式対応しているポータブルヘッドホンアンプ「FiiO Q1 MarkⅡ」のレビューを行っていきたいと思います。

    Apple Musicが化けます。これはすごい。

    FiiO Q1 MarkⅡ


    ・これは何?

    ポータブルヘッドホンアンプ

    ・価格

    13950円(Amazon | FiiO Q1 MarkⅡ・2020/08/09時点)

    ・ここすき

    手軽に高音質化ができる・見た目がいい

    ・うーん

    iPhoneアプリを切り替えると、音が一瞬途切れる

    ・総評 ⭐️⭐️⭐️⭐️☆

    星4・結構オススメ

    FiiO Q1 MarkⅡ FIO-Q1MK2
    created by Rinker
    Fiio
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    【更新情報】
    2022/07/18に、最新の情報に更新しました。

    Contents

    購入した経緯

    僕はいつも、Apple Musicからストリーミング再生をして音楽を楽しんでいます。

    値段の高い音源は確かに素晴らしいですが、ストリーミングに慣れると取り込んだりPCから転送するのが手間で、利便性をとって今の形に落ち着きました。

    ですが最近、「Apple Digital Master」なるものが実装され、曰く「マスター音源とほぼ区別が付かない高音質」でのストリーミングが開始されました。

    アーティストがブラインドテストして「あんま違いないやん」となるレベルだとか

    そんなにいいものなら、こっちの機材もグレードアップしても良いのでは???と大義名分を得た僕は、前々から気になっていたヘッドホンのカスタマイズである「バランス出力」にも対応したハイコスパポータブルアンプである、FiiO Q1 MarkⅡを購入した次第です。

    バランス出力、どうやらすごいらしい(生唾)

    開封の儀

    なんとなくSONYみを感じるパッケージですね。

    高級感があります。

    f:id:incompleteeightbeats:20200808144448j:plain

    初めまして(丁寧な挨拶)

    こんな感じで箱を開けたらまず本体がドン!ってなってるパッケージング大好きです。テンションが上がります。僕だけですかそうですか。

    内容物

    f:id:incompleteeightbeats:20200808144438j:plain

    本体、ポーチ、取説、各コード類にスマホと本体を重ねて固定するバンドが付属しています。

    MFi認証をとっているLightning to microUSBケーブルも付属しています。

    流石の充実度。ハイコスパですね。

    f:id:incompleteeightbeats:20200808144419j:plain
    最初からLightningが入っているのはとてもありがたい

    見た目・質感

    f:id:incompleteeightbeats:20200808144409j:plain
    前面

    ボディはマット加工が施されたアルミニウムです。

    高級感があって良いですね。

    左側が3.5mmヘッドホンジャック、いわゆる普通のイヤホンをさすところです。

    左から2つ目が、バランス出力に対応した2.4mmジャックですね。

    金色のヘアライン加工がめっちゃかっこいい。

    f:id:incompleteeightbeats:20200808144359j:plain
    背面

    左からgainスイッチ、microUSBポート、BassBoost切替スイッチです。

    BassBoostはガッツリ効くわけではなく、バランスを崩壊させない程度にしっかり持ち上げてくれる感じですね。

    曲によって選り好みは別れそう。

    音質の変化

    今回のヒアリングでは主に僕の愛機であるDenon AH-D1200を、音源は主にApple Musicの「Apple Digital Master」対応音源を中心に聞いていきます。

    f:id:incompleteeightbeats:20200810150131j:plain
    U20k帯では最強の選択肢

    感想としては、

    音の質感がリアルになった

    空間がより広がった

    といった感じですね。

    音の傾向をあまり変えないナチュラルさも持ちながら、確かに分かる音質の向上が見られるいい変化の仕方をしています。
    せっかくバランス接続に対応しているので、DENON AH-D1200のリケーブルも行い、初バランス接続・初ポタアンの環境で試します。たのしみ。

    f:id:incompleteeightbeats:20200808144318j:plain
    初バランス接続・初DACです

    バランス接続の率直な感想

    簡潔にいきましょう。

    エコーやば

    声が出ました。かなり変わります。

    よく、「音場は広い」とかそういう表現をしますが、これは其の比じゃないですね。

    音が身の回りをぐわあああって包み込んで躍動してる感じです。

    まるで映画館。

    特に様々な音が混じり合う曲が超いい。Aimerとか。最近のRADWIMPSとか。

    何より解像度と空間定位がぐっと向上するので、残響がとてもリアルに聞こえる。

    音の空気が見えます。そんな気がします。

    一方で、純粋なロックバンド系の曲には大きな変化は感じられませんでした。

    ヨルシカとか。でもギターの歪みの質感はグッと上がった。

    使用感

    音質について語ったところで、ここからは使用感を

    薄さは正義

    f:id:incompleteeightbeats:20200810153559j:plain
    薄い

    やはりiPhoneと一緒に使うので、持ち運びの楽さは大事。

    重ねて持っても2cm弱なので、邪魔にならないです。

    アプリを切り替えると音が途切れる

    これは顕著ですね。

    例えば音楽再生画面からTwitterに切り替えると、音が途切れます。

    すぐ復旧するので目をつぶっていますが、これはあまりいただけない。

    あと、これはDACであれば仕方ないのですが、本体の音量調節が使えません。

    これはしゃーない。

    まとめ

    f:id:incompleteeightbeats:20200810154232j:plain

    Good

    • ナチュラルでも、確実に音質の向上が望める
    • デザインがイカしてる
    • バランス接続、マジで良い

    Bad

    • アプリ切替で音が途切れる
    • USBtype-Cだと尚良かった

    ハイレゾ音源の様な「良い音源」でなくて、ストリーミングでも音質の向上が見込めます。

    何よりこの値段帯でバランス接続が可能な機種がほとんどない中、iPhoneに純正対応しているというのはとても大きなアドバンテージと言えます。

    バランス接続で本性を発揮する感じですね。

    オーディオ沼に沈みそう。やめろ俺は金がない。

    FiiO Q1 MarkⅡ FIO-Q1MK2
    created by Rinker
    Fiio
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ
    Gadget
    audio gadget iphone
    share here!

    関連記事

    • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
      May 18, 2025
    • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
      May 18, 2025
    • コスパ最強の有機ELテレビ「LG A2 OLED48A2PJA」感想評価レビュー
      May 18, 2025
    • ちょうど良い選択肢「Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock」MacBookでの使用レビュー
      May 18, 2025
    • ほぼ最高の使い心地「Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless」使用感レビュー
      May 18, 2025
    • 考え抜かれた快適さ「Apple Magic Trackpad 2」使用レビュー
      May 18, 2025
    • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー
      May 18, 2025
    • かゆいところに手の届く!コスパ最高モバイルモニター「kksmart NK-16」使用レビュー
      May 18, 2025

    Category

    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    家電メーカーで働いています。

    管理人について

    お問い合わせ/お仕事依頼

    Category
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    Tag
    appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
    Contents
    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    メーカー勤務です。

    管理人について
    お問い合わせ/お仕事依頼

    Menu
    • Home
    • Contact
    • About
    Tag
    apple audio camera desktop gadget game ipad iphone mac mic network Nintendo Switch PR recommend α7Ⅱ
    カテゴリー
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    New Posts
    • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
    • マグニフィカスタートの全体画像です。
      【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
    • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
    • こんなサーキュレーター待ってた「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
    • Home
    • Privacy Policy
    • About
    • お問い合わせ/お仕事依頼

    © iOtaku

    Contents