MENU
  • Home
  • Contact
  • About
Tag
appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
新着記事
  • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
  • マグニフィカスタートの全体画像です。
    【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
  • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
  • こんなサーキュレーター待ってた。「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
Category
iO
  • Home
  • Contact
  • About
    iO
    • Home
    • Contact
    • About

    高級感ある質感が唯一無二「CIO NovaPort DUO PD 45W(白・黒)」使用レビュー(CIO-G45W2C)

    2025 3/13
    広告
    Gadget
    gadget mac PR
    March 13, 2025
    1. ホーム
    2. Gadget
    3. 高級感ある質感が唯一無二「CIO NovaPort DUO PD 45W(白・黒)」使用レビュー(CIO-G45W2C)

    持ち歩きたくなる質感。充電器なのに。

    皆さんこんにちは。iO管理人のRyota(X/Twitter)です。

    今回は、 CIOさんから新しく発売された充電器「CIO NovaPort DUO PD 45W」をご提供いただいたので、
    実際の使用感についてレビューしていきます。

    リリース後に自腹で購入していたのですが、メーカー様のご厚意で別カラーをご提供いただいたため、PRで投稿。

    発売前のプレスリリースから、ずっと楽しみにしていた本品。
    改めて手に取ってみると、やはり期待以上の品でした。

    充電器探しの旅が、やっと終わりました。

    CIO NovaPort DUO PD 45W

    ・これは何?

     高性能、大出力の2ポートUSB-C充電器

    ・ここすき

     45W対応でありながら驚くほどコンパクト
     充電器とは思えない質感の高さ

    ・うーん

     特になし

    ・総評 ⭐⭐⭐⭐⭐️

     星5・とてもオススメ

    CIO NovaPort DUO PD 45W
    created by Rinker
    CIO
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    【更新情報】
    2025/03/13に、最新の情報に更新しております。

    Contents

    開封の儀

    非常に簡素なパッケージで届きます。
    内容物も、本体と取説類とかなりエコな具合です。

    実は今回、ホワイトをご提供いただいたのですが、
    あまりに自分が欲しかったため自腹でブラックも購入。

    どちらの質感も、とってもいい感じです。

    外観レビュー

    うーーーーーん小さい。

    MacBook Airをフルスピード充電でき
    かつUSB-Cポートが二つ付いている充電器

    という認識で改めて見ると頭がバグりそう。
    非常にコンパクトです。

    製品サイズ

    言葉で語るよりも、一枚の写真で伝わるコンパクトさ。
    SDカードを2枚並べたよりも小さなサイズ。

    左はiPhoneに付属する5w充電器。
    右はMacBook Air付属の30W充電器です。
    半分以下で、倍のポート数です。

    公式HPより

    寸法は36mm×45.5mmほど。
    重さは実測値で大体70g程度です。

    CIO NovaPort DUO PD 45W
    created by Rinker
    CIO
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    シボ加工がいい感じ

    世の中の充電器、やはりスペックや利便性を追求するあまり
    なかなかデザインにもこだわっています!という製品は少数派になりがちです。

    そのため、毎日持ち運ぶような質感の良い充電器をずっと探していました。
    そんな中で彗星の如く現れたNovaPort DUO。

    2022年のRed Dot Awardを受賞するほどの凝り具合。

    カメラを思わせるザラザラとした表面の仕上げは、金属の端子類がひしめく鞄の中にそのまま投げ入れても
    傷だらけになってしまうような心配から解放してくれます。

    まさに機能美。もちろん手触りも良好です。

    小さいが故に場所を選ばない安心感

    これまでもすごく小さな充電器はいくつかリリースされていましたが、
    僕がよく行くカフェ、机の下にこんな感じのコンセントが付いており

    ある程度形に癖がある充電器などが使えない縛りがありました。

    収まりがいい

    NovaPort DUOのプレスリリースを見た時から、ずっと写真の場所で使いたいと思っていましたが、
    想像以上の収まりの良さ。

    小さい上に場所を選ばない筐体の形は偉大です。

    スペックについて

    最大出力は45w。
    2ポートを使用している際は、各ポート最大出力が20wの振り分けになります。

    使用感

    ここからは実際の出力テストも兼ねながら、
    使ってみて実際に感じたことを。

    MacBook Air(M1・2020)を充電してみる

    実際にMacBookの充電に使用してみます。

    充電は10%から

    より実用時に近い環境にしたいので

    ・残量は10%から
    ・タスクキルはせずに、スリープ状態で

    以上の条件で試してみます。

    結果

    15分で26%

    30分で49%

    45分で72%

    1時間で76%

    1.5時間ほぼフル充電

    以上のような結果に

    M1チップのMacBook Airに付属する充電器は30wなのですが、本体自体は45wでの急速充電に対応しています。そのクオリティを存分に発揮してくれ、30分でほぼ半分まで充電してくれるのは心強いです。

    また、75%以降の充電が緩やかになっているのは、MacBook側のバッテリー保護設定が効いているからになります。

    また、充電器自体があまり熱を持たなかったことから、賢い制御がされているのだろうなと感じました。

    本体情報上では、しっかり45w出力に対応していると判別できている

    2ポート接続時の最大出力は20w

    MacBook Air(M1・2020)とiPhone12Proを同時に接続してみると、
    出力は公称値通り、各ポート最大20wでの出力に切り替わりました。

    本製品「どちらのUSB-Cポートに接続しても、効率よく出力を調整してくれる」賢い制御がされているのですが
    実際にどちらのポートを選んでも迷うことなくフルスピードで充電してくれる模様でした。

    特に迷いもなさそうで、十分使える安定した制御がされている模様です。

    まとめ

    GOOD

    • 45W対応でありながら驚くほどコンパクト
    • 充電器とは思えない質感の高さ

    BAD

    • 特になし

    たくさんの充電機器に囲まれていると、やはり充電の問題はつきまといます。

    コンセントが沢山ある自宅やいつもの仕事場ならまだしも、
    出先や慣れない場所ではやはりギュッとまとまった高性能な充電器の恩恵は計り知れません。

    もう個別の充電器を持ち歩く必要はありません。これ一台バックに放り込めばOKです。

    CIO NovaPort DUO PD 45W
    created by Rinker
    CIO
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ
    Gadget
    gadget mac PR
    share here!

    関連記事

    • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
      March 13, 2025
    • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
      March 13, 2025
    • コスパ最強の有機ELテレビ「LG A2 OLED48A2PJA」感想評価レビュー
      March 13, 2025
    • 【レビュー】ちょうど良い選択肢「Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock」MacBookでの使用レビュー
      March 13, 2025
    • ほぼ最高の使い心地「Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless」使用感レビュー
      March 13, 2025
    • 【レビュー】考え抜かれた快適さ「Apple Magic Trackpad 2」使用レビュー。iPadでの使用感も
      March 13, 2025
    • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー
      March 13, 2025
    • かゆいところに手の届く!コスパ最高モバイルモニター「kksmart NK-16」使用レビュー
      March 13, 2025

    Category

    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    家電メーカーで働いています。

    管理人について

    お問い合わせ/お仕事依頼

    Category
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    Tag
    appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
    Contents
    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    メーカー勤務です。

    管理人について
    お問い合わせ/お仕事依頼

    Menu
    • Home
    • Contact
    • About
    Tag
    apple audio camera desktop gadget game ipad iphone mac mic network Nintendo Switch PR recommend α7Ⅱ
    カテゴリー
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    New Posts
    • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
    • マグニフィカスタートの全体画像です。
      【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
    • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
    • こんなサーキュレーター待ってた。「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
    • Home
    • Privacy Policy
    • About
    • お問い合わせ/お仕事依頼

    © iOtaku

    Contents