MENU
  • Home
  • Contact
  • About
Tag
appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
新着記事
  • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
  • マグニフィカスタートの全体画像です。
    【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
  • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
  • こんなサーキュレーター待ってた。「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
Category
iO
  • Home
  • Contact
  • About
    iO
    • Home
    • Contact
    • About

    【レビュー】空気のキレイを保つ指標「キングジム 卓上CO2モニター CD10」使用レビュー。

    2025 3/13
    Gadget
    desktop gadget
    March 13, 2025
    1. ホーム
    2. Gadget
    3. 【レビュー】空気のキレイを保つ指標「キングジム 卓上CO2モニター CD10」使用レビュー。

    在宅でも、集中力を持続するために。

    皆さんこんにちは。iO管理人のRyota(X/Twitter)です。

    最近、就活もインターンも大学の授業も、
    お家で受けるニューノーマルな生活を続けてもうすぐ一年ほどになります。

    集中力に二酸化炭素濃度が影響することは知っていましたが、世の中には手軽にCO2濃度を計測できるガジェットが存在していることを知り、今回試しに購入してみました。

    以下、僕自身のCO2モニターの選び方と、実際に使用してみてのレビューです。

    キングジム 卓上CO2モニター CD10

    ・これは何?
    卓上CO2モニター

    ・価格

     Amazon

    ・ここすき
    信頼できるメーカー製
    シンプルモダンなデザイン

    ・うーん
    (感覚的に)ちょっと高い

    ・総評 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
    星5・とてもオススメ

    キングジム 卓上CO2モニター CD10シロ
    created by Rinker
    キングジム(Kingjim)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ
    SwitchBot CO2センサー
    created by Rinker
    スイッチボット(SwitchBot)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    【更新情報】
    2025/03/13に、最新の情報に更新しております。

    Contents

    候補に挙げたCO2モニター

    今回、実際に検討したCO2モニターは以下の通りでした。

    Kimwood 二酸化炭素濃度測定器

    【高精度 CO2 測定器モデルⅡ】 Kimwood 二酸化炭素濃度測定器 NDIR方式
    created by Rinker
    Kimwood
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    Amazon choiceに選ばれている商品。
    ただ中華メーカーの割に割高感が否めなかったため見送り。

    日本精機 CO2Lamp

    【日本精機】 CO2Lamp CO2センサー
    created by Rinker
    日本精機
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    大阪のセンサーメーカーの製品。
    ランプである必要はないかな、、と判断。オフィスや比較的広い場所であれば良さげ。

    Qingping Air Monitor Lite

    【正規代理店】 Qingping Air Monitor Lite
    created by Rinker
    Qingping
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    Xiaomi傘下のQingpingのエアモニター。
    二酸化炭素濃度だけでなくPM2.5等も計測でき、Apple HomeKitにも対応。
    正規代理店が販売しているのでサポートも安心。これが欲しかったけど機能の分、結構お高いため断念。
    ちなみにアリエクでは半額で購入できます。納期1ヶ月ですが()

    これらと比較して

    • (相対的に)安い
    • 日本のメーカー製
    • デザインがシンプル

    これらの点でキングジム製のCO2モニターを購入しました。

    キングジム 卓上CO2モニター CD10シロ
    created by Rinker
    キングジム(Kingjim)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    開封の儀

    割とコンパクトです。

    付属品もシンプル。
    説明書にMicroUSB、本体が入っています。

    外観

    無●良品にすごくありそうな見た目してます。

    裏面には電池ふたとMicroUSBポート、ボタンが一つ。

    単四電池×3で電池駆動も可能。
    置き場所を選びません。持ち運びもできそうです。

    本体上部には空気孔があります。

    これが底面です。
    ACアダプターは付属しないため別途用意する必要がありますが、5V 0.5Aで駆動するためお家に余っているスマホ用の充電器などが流用可能です。

    Apple USB 電源アダプタ
    created by Rinker
    Apple(アップル)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ

    CO2モニターの選び方

    AmazonなどのECサイトで「二酸化炭素_濃度」とか「CO2モニター」と検索すると安いものから高額なものまで様々な商品がヒットします。

    どれも結構怪しめな商品が多く、商品選びにかなりAmazon熟練度が要求されます。

    信頼のおける商品はどれかなーと調べていたら、電気通信大学が去年8月に参考になる注意喚起をしているのを発見しました。

    かなりシュールな実験風景

    ネットで買える安いセンサーから高いセンサーまで「ほんまに正しく計測できるんか?」とまとめてぶちこんで検査した結果、いくつかのセンサーが「CO2濃度を疑似的に表示する測定器」であったとのこと。

    国立大学法人電気通信大学の石垣陽特任准教授、榎木光治准教授、横川慎二教授のグループは、新型コロナウイルス感染症の対策用としてECサイトで販売されている5,000円以下の安価な二酸化炭素濃度測定器(以下CO2センサ、図1)の精度検証を実施しました。
    その結果、全体の25%のセンサは低精度ながらもCO2に反応しましたが、67%はCO2に反応しませんでした。さらにこれら67%の無反応センサは全て消毒用アルコールに強く反応することがわかりました。
    すなわち、CO2センサとうたいながら、CO2濃度を疑似的に表示する測定器が市場に多く出回っている可能性があります。
    この結果を広く公開し専門家の議論を促すため、医学分野のプレプリントサービス「medRxiv」(運営:コールド・スプリング・ハーバー研究所(CSHL)、医学系雑誌出版社BMJ、米・イエール大学)に速報原稿を投稿しました。(本文ママ)

    引用:【ニュースリリース】安価で粗悪なCO2センサの見分け方 ~5千円以下の機種、大半が消毒用アルコールに強く反応~

    つまりは結構慎重に選べよ的なアレっぽいです。(雑)

    また、実験結果から「研究チームでは、購入した CO2 センサが CO2 濃度を正しく測定できているかを誰でも簡易的に確認できる方法として、以下の3つを提案しています」と、判断基準を示してくれています。助かる。

    1.屋外の新鮮な空気のなかで、400ppm前後(目安として340~460ppmの範囲程度)を表示するか確認します。
    数値が大きくズレているセンサは、換気モニタには使用しないことを推奨します。ただセンサによって屋外の新鮮な空気を使って値を調整(校正)する機能がついている場合があります。そのような場合は取扱説明書の指示に従って校正を行ってください。
    2.センサに息を吹きかけたとき、濃度(ppm)が取扱説明書に示された測定限界値まで上がることを確認します。もし息を吹きかけてもすぐに反応しない場合は、透明なビニール袋にセンサを入れた後に、その袋を呼気で膨らませ、様子をみてください。それでも反応しないセンサは、換気モニタには使用しないことを推奨します。
    3.消毒用アルコールを吹きかけた手をセンサに近づけ、CO2濃度が上昇しないことを確認します。もし大幅に上昇すれば、CO2ではなく他のガスに反応する疑似センサが使われている可能性が高いので、感染症対策としての換気モニタリングには使用しないことを推奨します。

    つまつところ

    • 屋外に置いて400ppm前後を表示する
    • センサに息を吹きかけたとき、濃度(ppm)が測定限界値まで上がる
    • 消毒用アルコールに反応しない

    以上3点がCO2モニターの選び方で重要になるポイントのようです。

    使用感

    ここからは実際に使用してみての使用感をば。

    センサーの性能はおそらく問題なし

    アルコールを含んだウェットティッシュを上に載せてみました。
    セッティング時に近づいたので、呼気には反応した模様ですが、大きな変化は見られませんでした。

    「フーッ」と息を吹きかけてみると、ぐんぐん数値が上昇。
    一気に上限の5000ppmまで数値が上昇しました。

    視覚で「疲れ・眠気の原因」が可視化されるのは良い

    かなり高い数値

    例えば夕食後の夜の時間、いつもめちゃくちゃ眠くなるのですが、

    どうやらこの時間帯は換気をあまりしない為に二酸化炭素濃度がぐんぐん上がってしまっており、これが原因になっている可能性がありました。

    今後は数値がかなり上がってしまった時はこまめに換気をしてみようと思います。

    1000を超えるとあまりよろしくない。(Amazon商品ページより)

    毎日キャリブレーションが行われる

    換気中(室温がめっちゃ下がっている)

    本製品は、毎日(24hに1回)の頻度で「その日に計測した最低値を400ppmとして基準とする」自動キャリブレーション機能が搭載されているようです。

    その為、1日1回は「お部屋を換気してキレイな空気で満たしてやる」必要がでてきます。

    今までは「寒いの嫌だなぁ」と渋々窓を開けてすぐ閉めていましたが、CO2モニターの数値が換気によってぐんぐん下がっていくのを見ていると、換気モチベ(?)が非常に高まります。

    これは良い習慣になりそう。

    まとめ

    ・ここすき
    信頼できる日本のメーカー製
    シンプルモダンなデザイン
     空気の数値化で換気モチベが上がる

    ・うーん
    (感覚的に)ちょっと高い

    なかなか目には見えない「空気の汚れ」
    家にいる機会が多い今だからこそ、買ってみるとより快適になれる発見があるかもしれません。

    結構おすすめのガジェットです。

    キングジム 卓上CO2モニター CD10シロ
    created by Rinker
    キングジム(Kingjim)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ
    SwitchBot CO2センサー
    created by Rinker
    スイッチボット(SwitchBot)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
    • メルカリ
    Gadget
    desktop gadget
    share here!

    関連記事

    • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
      March 13, 2025
    • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
      March 13, 2025
    • コスパ最強の有機ELテレビ「LG A2 OLED48A2PJA」感想評価レビュー
      March 13, 2025
    • 【レビュー】ちょうど良い選択肢「Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock」MacBookでの使用レビュー
      March 13, 2025
    • ほぼ最高の使い心地「Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless」使用感レビュー
      March 13, 2025
    • 【レビュー】考え抜かれた快適さ「Apple Magic Trackpad 2」使用レビュー。iPadでの使用感も
      March 13, 2025
    • 【比較検証】MOTU M2とAudient iD4mkⅡの音質比較レビュー
      March 13, 2025
    • かゆいところに手の届く!コスパ最高モバイルモニター「kksmart NK-16」使用レビュー
      March 13, 2025

    Category

    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    家電メーカーで働いています。

    管理人について

    お問い合わせ/お仕事依頼

    Category
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    Tag
    appleaudiocameradesktopgadgetgameipadiphonemacmicnetworkNintendo SwitchPRrecommendα7Ⅱ
    Contents
    Ryota
    iO管理人
    iO管理人のRyotaです。
    メーカー勤務です。

    管理人について
    お問い合わせ/お仕事依頼

    Menu
    • Home
    • Contact
    • About
    Tag
    apple audio camera desktop gadget game ipad iphone mac mic network Nintendo Switch PR recommend α7Ⅱ
    カテゴリー
    • Apple
    • Gadget
    • Game
    • Lifestyle
    • Others
    New Posts
    • 【レビュー】佇まいと性能のいいとこ取り「BALMUDA Rain」使用感レビュー
    • マグニフィカスタートの全体画像です。
      【比較体験記】本格おうちカフェが叶う!「デロンギ マグニフィカスタート ECAM22020B」使用感レビュー
    • ずっと待ってた待望の進化「ロジクール MX ERGO S MXTB2」感想評価レビュー
    • こんなサーキュレーター待ってた。「Stadler Form Leo」使用感評価レビュー
    • Home
    • Privacy Policy
    • About
    • お問い合わせ/お仕事依頼

    © iOtaku

    Contents