
皆さんこんにちは。iO管理人のRyota(X/Twitter)です。
今回は、ついにUSB-C化を遂げた、Voyager Legend 50のレビューです。

- 待望のUSB-C化
- 音楽再生時の音量バランスの不安定さ解消
- 安定したBluetooth接続
- ちょっと高い
【更新情報】
2025/09/20に、最新の情報に更新しております。
開封の儀


付属品は至ってシンプル。
サイズ違いのイヤーパッド、USB-A TO Cの変換アダプタ。そして取説類と充電ケーブルです。
外観レビュー
全体的に、シックで高級感のあるデザインをしています。






専用の充電ケース

今回のVoyager Legend 50、専用の携帯充電ケースも同時にアップデートがされています。
別売ですが、USBで接続するドングルと合わせて3つのセット販売のパッケージもあるようです。




立てかけのスタイルも健在

この立てかけスタイルでも充電されますが、
本体の電源を切らない限り、常に接続状態を保つので、
スタンバイ時にぴったりです。
qi充電に対応

しっかり閉じた状態でも、充電状況を確認できるLEDが判別できます。
ありがたいですね。
電池残量に合わせて「緑」→「黄緑」→「赤」へと変化していきます。
使用感レビュー
基本的には、Voyager 5200と使い勝手は同じ印象です。
装着感も肌の感触も、ほぼ変わっていないように感じます。
しかしながら、細かい規格が最新のものにアップデートしている恩恵は、ひしひしと感じます。
オフィスの中を頻繁に移動するようなシチュエーションでも、Bluetoothの規格が最新である点も寄与しているのか
非常に途切れにくく感じます。
Voyager 5200との比較レビュー
以下、Voyager Legend 50とVoyager 5200との比較レビューです。
音楽再生時の「フワついた音量バランスの不安定さ」がついに解消
なぜかVoyager 5200、Voyager Legendにはあった、
音楽を再生した際の音のフワつきが、Voyager Legend 50からはなくなりました。
薄くbgmをかけながら仕事をしたりするシーンがあるので、
この点のアップデートは細かいながら非常にありがたく感じます。
デザイン比較
全体的にロゴ主張が落ち着き、なおかつ高級感のあるデザインへアップデートしました。




ついにUSB-C端子に対応


待望のアップデートです。
充電ケースを忘れた際など、不安になることがなくなりました。
これでpcの充電環境とマージできます。ありがたいです。
やはり充電ケースは必要

かなり割高感にある純正ケースですが、
実際に裸で鞄などにほりこむにしては、華奢な作りをしていて不安です。
実際にケースを購入してから、かなり安心感は増しました。
あと、充電がやっぱりとても楽ですね。
まとめ

- 待望のUSB-C化
- 音楽再生時の音量バランスの不安定さ解消
- 安定したBluetooth接続
- ちょっと高い