
未来感がすごい。
皆さんこんにちは。
最近はZOOMにどハマりしている家電オタクのRyota(@iOtaku_R) Twitter)です。
今回は、FLEXIMOUNTSのモニターアーム「M11」を購入したので、レビューしていきたいと思います。
FLEXIMOUNTS M11
・これは何?
モニターアーム
・ここすき
モニターを浮かせ、自由に位置調整できる。安い。
・うーん
支柱がちょっと太い。隠すことができれば気にならない。
・総評 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
星5・とてもオススメ
今回購入した経緯

僕は現在、iMacのサブモニターとして、またゲーム機の画面としてBenQのハイコスパモニター「GW2283」を利用しています。
モニターの位置が微妙に低い
首こる肩こる
スタンド取っ払ってスペース開けたい
だいたいこんな感じの理由で今回購入しました。
・モニターが21インチであること
・そこまで可動域が大きくなくて良いこと
・モニターアーム自体がコンパクトで圧迫感のないこと
・もちろんコスパ(重要)
これらを基準に選び、今回はFLEXIMOUNTSのモニターアーム「M11」を選びました。
開封の儀

大きさは思ったより小さめですが、重量はかなりあります。鈍器になるくらい。
内容物
アーム本体のパーツが3つ、クランプ部、ネジ類、工具、取り扱い説明書ですね。
六角レンチは必要なサイズが三種類一緒に入っていたので、プラスドライバーだけ自前で準備できたら大丈夫です。良心的だ。

組み立ての感想
なんせモニターを浮かす作業になるので大変かと思いきやそうでもなく、一人でサクサク20分程度で終わりました。

クランプの幅は三段階で調整できます。今回は二段目で組み立て。
配線はフックで誘導してから、支柱の中を通してデスク下まで隠して配線できます。
見た目が美しくなるので、この機能はありがたい。
机に固定し、モニターをアームとネジで固定して、完成です。
支柱が見えないよう、iMacの裏側に配置しました。
完成図と感想
うおおおおおお浮いたああああああああああ
未来だ……(語彙力)
あるはずのスタンドがなくなって、すさまじい認知不協和からの未来感。
めっちゃいいわこれ。
目線の高さちょうどに合わせられるので、首が不自然な角度にならず、猫背ぎみにもならないのでとても快適です。
ピポット機能
勿論上下前後に動かせますし、ピボット、いわゆる縦画面にも出来ます。

全体を俯瞰がしやすくなるので、縦にスクロールする前提の作業ではデッドスペースがなくなってとっても見やすいですね。
プログラミングや縦に長いExcelの作業なんかは縦画面のほうが効率が良さそう。
ノートPCのサブモニターとして

上下に位置を自由に買えることができるので、これまではモニターが低くて下のほうが隠れてしまっていた、サーフェス+サブモニターの配置も、きれいにできます。最高かよ。
掃除・収納のしやすさ

なんせ「浮いている」のでモニター下の掃除が一気に楽に。
モップを右から左に流すだけできれいな状態が保てます。やったね。

これまではデッドスペースだった部分に物がおけるようになるのはかなり嬉しいですね。机があまり広くない人にはうってつけです。
まとめ
・モニターの位置が自由に変えられる
・首こり、肩こりが改善される
・スタンド取っ払えるので、スペースを有効活用できる
・掃除が一気に楽に
2000円台で手に入る快適さ、間違いなく買いです。
快適なモニターライフを送るなら、課金し得ですね。
もしわからないことがあったり、「こんな作業がしたいならどっち?」「何処で買えばいいの」といった質問がある方は、僕のTwitterをフォローしていただいて、リプライかDM、質問箱📦で聞いていただければお答えできますので、どしどし質問してみてください。
↓僕のTwitter
・Amazonギフト券の購入チャージのすすめ
Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、Amazonギフト券の購入チャージをおすすめします。
使う分だけチャージして、ポイントをお得に貯めるのがおすすめです!
現金でチャージするたび、チャージ額 x 最大2.5%のポイントがもらえます。
今なら初回チャージで1000ポイント貰えます。
5000円分チャージすれば、初回限定分1000p+ポイント還元1050p分で
合計1050ポイント貰えます。
正直クッソお得です。是非試してみてください。