【熱暴走・姿勢改善に最適解】超薄型ノートPCスタンド「Newanna laptop stand」1ヶ月使用レビュー!

皆さんこんにちは。
家電オタクのRyota(Twitter:@iokaku_r)です。
今回は、僕の愛用しているノートパソコン用のラップトップスタンド、「Newanna laptop stand」をご紹介しようと思います。一度使えば手放せない、ノートパソコン用スタンドの僕自身が感じた使用感などを、画像と一緒にご紹介したいと思います。
今回購入したいきさつ
1月に大学の課題で合計4万字ほどをノートPCで打っていた僕
「首しんどすぎwwwwww」
「放熱やばすぎwwwwww」
「まずいですよ!」
「買うカァ(合法的に物欲を満たす理由を見つけた目)」
だいたいこんな感じです。
ノートパソコンスタンドとは
長時間のパソコン作業は、首がやや下を向き、前傾姿勢になります。そのまま集中してライティングの作業を何時間も続けると首や肩、腰にと負担が掛かりやすくなります。
ノートPCスタンドはモニターの位置を上げ、負担を軽くしてくれます。モニターの位置を高くすることにより、よりタイピングもしやすくなり視認性がアップします。
座った状態でのPC作業で、視線をより高くして背筋を伸ばしたい方、またはPC画面で映画鑑賞したい時に最適です。
また、若干の傾斜がつくので、タイピングが快適になり、疲労を抑えてくれます。あるのとないのでは大違いです!
外観レビュー
では、実際にカフェにて使用感を写真とともにレビューします。
重量は80g、薄さは約2mmと、ほとんど気になりません。
接着面には3Mテープを採用。水で洗えば接着力は回復。また貼った跡も残らず安心です。
質感もファブリック調でまずまず。本物のファブリックと違う点は滑らないようにPU素材になっているところ。スタンドを建てずに使用していても滑りません。縫い目もきれいです。にくいね、ミツb(自主規制)
マグネットが内蔵されているので、文字の方に傾けると「パタン!」と小気味の良い感触。このつつましくも変形している感じの塩梅がガジェット好き心をダイレクアタック、効果はバツグンです。
倒すだけの1動作で組み立てが完了するので便利ですね。
また接着面が他のノートパソコンスタンドと比べ、小さいのでボディが放熱の機能を併せ持つサーフェスやMacBookシリーズにとっては助かります。
僕自身ファンがうなりを上げるような作業を行うので、放熱効果を期待して購入した面もあり、とても助かりました。
きれいな三角形です。見た目がヘンテコだと使いたくないですもんね。好感が持てます。
すこし傾斜しているのがわかるでしょうか。「スタンドというくらいだから壁みたいになりそうで打ちにくそう」と思われた方、こんなもんです。安心してください。
一ヶ月使用してみて
3行でまとめます。
「打ちやすwww」
「首楽www」
「もう戻れない(桜田淳子)」
こんなかんじです。(小並)
やはり下を向きっぱなしというものは疲れるようで、今では常時スタンドを立てて使用しています。ノートパソコンスタンドにが他にも「MOFT」や「Bluelounge Kickflip」といったスタートアップ企業が販売していますが、僕が今回この商品を購入する決め手とした理由は、
- ファブリック調で高級感がある
- 滑らない
- 組み立てが簡単でいちいち煩わしくない(1動作)
- 接着面が小さく、空気が通るので放熱性をより高めてくれる
といった理由でこの商品にしました。一ヶ月たった今も不満は一つもなく、僕のよき相棒となってくれています。とてもおすすめです!
ぜひノートパソコンを常用されている方は、これを機に購入されてみてはいかがでしょうか!
👇商品のリンクです。
↓僕のTwitter
👇こちらの記事もオススメ!